
2025.04.16
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 前回ご紹介した春日市の瓦屋根住宅では、谷板金(たにばんきん)付近の瓦が割れて落下し、谷板金の表面を塞いでいたことが雨漏りの原因となっていました。また、谷板金そのものにも錆びが広がり、ついには穴が空いていたことが確認されました。 今回の記事…

こんにちは!
街の屋根やさん福岡西店です。
梅雨が近づくと、「天井にシミができた」「雨音が気になる」「屋根からポタポタ音がする」など、雨漏りに関するお問い合わせが一気に増加します。
その中でも特に多い原因が、「谷板金(たにばんきん)」の劣化や穴あきによる雨漏りです。
今回は、当店で実際に施工を行った谷板金の劣化による雨漏り修理の事例をいくつかご紹介しながら、梅雨入り前に点検を受ける大切さをお伝えします。
谷板金とは、屋根の面と面が交わってできる“谷”に設置される金属製の水切り部材で、
屋根に降った雨水を一手に集めて、スムーズに雨樋へと流す排水の要です。
しかし…
錆や腐食によって穴が開く
割れた瓦が落ちてきて板金を塞ぐ
ゴミや落ち葉が溜まって排水が詰まる
このような状態になると、雨水の流れが滞り、屋根内部へと侵入する=雨漏りの原因になってしまいます。
糟屋郡宇美町にお住まいのお客様より、築30年以上の和瓦住宅で雨漏りのお悩みをいただき、無料屋根調査を実施しました。
調査の結果、谷板金の劣化による穴あきと防水シートの劣化が雨漏りの原因と判明。さらに、角の瓦が谷板金に転がってしまう不適切な施工も見つかりました。
▼ 工事内容の流れ:
既存の瓦と谷板金、桟木を撤去
新しい防水シート・谷板金・桟木を設置
銅線で瓦をしっかり固定し、瓦を復旧
銅線は柔軟かつ耐久性に優れており、屋根の耐震性と耐風性を高める効果もあります。
一度取り外した瓦を再利用することで、見た目もそのままに雨漏りの不安を解消できました。
物件 | 福岡県糟屋郡宇美町 |
築年数 | 30年以上 |
お客様のお悩み | 雨漏り |
その原因 | 谷板金の劣化 |
工事金額 | 450,000円 |
福岡市東区の住宅で雨漏りのお悩みを受け、調査を実施したところ、屋根の谷板金の劣化と穴あきが原因であることが判明しました。
谷板金は、屋根に降った雨水を一箇所に集めて排水する重要な防水部材です。
しかし、経年劣化により穴が空くと、室内への雨水侵入=雨漏りの原因となってしまいます。
▼ 工事の流れ:
谷板金付近の瓦を一時撤去
古い谷板金を撤去し、新しい防水シート・谷板金を施工
瓦を元に戻し、外壁との接合部に板金処理を実施
工事後は、玄関からの雨漏りも完全に止まり、室内環境が快適に改善されたとお客様からお喜びの声をいただきました。
物件 | 福岡市東区 |
築年数 | 30年以上 |
お客様のお悩み | 雨漏り |
その原因 | 谷板金の劣化、穴 |
工事金額 | 132,000円 |
春日市の築30年以上の瓦屋根住宅にて、雨漏りのご相談をいただき、屋根調査を実施しました。
調査の結果、以下の2点が主な雨漏りの原因であることが判明:
・棟瓦のズレ(2ヶ所):漆喰の劣化により瓦が不安定に。雨水が侵入し、落下の危険も。
・谷板金の穴あき(2ヶ所):長年の腐食により穴が開き、雨水が直接屋内に流れ込んでいました。
実施した工事
🔹谷板金交換工事
・古い谷板金を撤去
・下地の確認・防水シートを新設
・耐久性の高いステンレスの谷板金を設置
・瓦を元に戻して固定、完了
🔹棟瓦の積み直し工事
・ズレた棟瓦と劣化漆喰を撤去
・新しい漆喰で再施工
・銅線やビスで固定し、完了
物件 | 福岡県春日市 |
築年数 | 30年以上 |
お客様のお悩み | 雨漏り |
その原因 | 棟瓦のズレ、谷板金の劣化、穴あき |
工事金額 | 450,000円 |
谷板金は、屋根に降った雨水を一箇所に集めて排水するための非常に重要な防水部材です。
しかし、錆びや穴あき、さらには瓦のズレなどが原因となり、雨漏りが発生しやすい箇所でもあります。
実際の工事事例でも、谷板金の劣化による雨漏りのケースは非常に多く見られます。
こうした被害は、梅雨入り前に点検を行うことで最小限に抑えることが可能です。
たとえ雨漏りの症状が出ていなくても、築10年以上が経過した屋根は要注意。
見えないところで劣化が進行していることもあるため、定期的な点検をおすすめします。
梅雨になると、毎日のように雨が降り続くこともあり、雨漏りの被害が一気に広がる可能性があります。
少しのシミや湿気も見逃さず、早めの点検と対策が安心につながります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.