
2025.04.16
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 今回は、春日市の築30年以上の瓦屋根住宅にお住まいのお客様から、「天井に雨じみが出ているので見てほしい」とのご相談をいただきました。 調査の結果、雨漏りの原因は“谷板金の劣化による穴あき”であることが判明しました。…

こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。
「天井や壁が濡れている…もしかして雨漏り?それとも結露?」
そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
特に梅雨や台風シーズンの前は、屋根や外壁の劣化による雨漏りが増える時期でもあります。
しかし実は、「雨漏り」と似た症状を引き起こす「結露」の可能性もあるのです。
今回は、雨漏りと結露の違い・見分け方・それぞれの対処法について、
屋根工事の知識がない方にもわかりやすくご紹介いたします。
📌 「様子を見よう」と放置してしまうと、被害が天井・壁・床にまで拡大し、結果的に高額な修理費用につながります。
それが雨漏りなのか結露なのかを判断し、早めに専門家へ相談することが大切です。
特に梅雨や台風が多い日本の気候では、雨漏りの被害が短期間で拡大する可能性も。
街の屋根やさん福岡西店では、
✅ 屋根・外壁の無料点検
✅ 雨漏りの原因調査
✅ 応急処置から本格リフォームまで、お客様のご予算に応じて柔軟にご提案いたします。
事関連記
・春日市にて行った雨漏り工事の施工事例
・糸島市にて行った雨漏り工事の施工事例
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.