
2025.07.07
✅雨漏りにお悩みのご相談 こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。「最近、雨が降るとポタポタと音がする」「屋根の老朽化が気になる」と、福岡市城南区にお住まいのお客様からお問い合わせをいただきました。築40年以上の瓦屋根住宅で、これまで大規模なリフォーム歴はなく、今回は雨漏りの兆候…

宗像市にお住まいのお客様から、「雨漏りがしているようだ」とのお問い合わせをいただき、屋根の現地調査を実施しました。前回の記事でもお伝えしたように、屋根の谷部に設置された谷板金の腐食・穴あきが原因で、雨水が室内に侵入していました。
また、棟瓦周辺の漆喰も一部で欠損しており、こちらも雨漏りリスクを高めている要因でした。
今回はこの劣化に対して、
谷板金交換工事
棟漆喰補修工事
を実施しました。
調査の結果、以下のような問題が確認されていました。
谷板金にサビと穴あきがあり、排水不良による雨漏り
谷板金付近の瓦がずれ、板金を覆い隠していた
棟の漆喰が欠けており、内部に雨水が浸入する可能性あり
この状態では、部分的な補修では対応しきれず、板金の交換と漆喰の補修が必要と判断しました。
剥がれていた古い漆喰を撤去
新しい漆喰を詰め直し、防水性と美観を回復
漆喰の劣化は放置すると棟瓦の崩れや落下につながるため、今回のように早めの処置が重要です。
施工前は谷板金が見えないほど瓦が覆い、排水経路がふさがれていた状態でしたが、施工後は美しく整い、雨水の流れもスムーズに改善。
また、棟漆喰もきれいに仕上がり、今後の雨漏りリスクを大幅に軽減できました。
今回の工事では、雨漏りの原因である谷板金と漆喰の劣化を適切に処置することで、住宅全体の耐久性と安心感を回復させることができました。
お客様からは「雨のたびに不安だったが、これでようやく安心できる」とのお言葉をいただきました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.