
2025.05.18
こんにちは、街の屋根やさん福岡西店です! 今回は、福岡市東区の築30年以上の一軒家にお住まいのお客様より、「屋根の劣化が気になるので一度調査してほしい」とのご相談をいただき、無料屋根点検を実施いたしました。 本記事では、その調査の様子と発見された劣化症状について詳しくご紹介します…

こんにちは、街の屋根やさん福岡西店です。
前回、福岡市東区の一軒家にて屋根調査を行ったところ、スレート屋根の色褪せ・ひび割れ・苔の発生など、劣化症状が多数確認されました。
防水機能の低下も進行しており、このまま梅雨や台風を迎えるのはリスクが高い状態と判断。
お客様とご相談のうえ、ROOGA鉄平を使用した屋根カバー工法を実施することとなりました。
本記事では、屋根カバー工法とは何か、そしてROOGA鉄平の特徴や施工工程について詳しくご紹介します。
屋根カバー工法とは、既存の屋根材を撤去せず、その上から新しい屋根材を重ねて施工するリフォーム方法です。
解体工事が不要なため、費用が抑えられ、工期も短縮できます。
スレート屋根や金属屋根など、下地が比較的健全な場合に有効で、断熱性や遮音性も向上します。
ROOGA(ルーガ)鉄平は、ケイミュー社が開発した軽量・高耐久の新素材屋根材です。
天然石の風合いを持ちつつ、一般的な瓦の約半分の軽さ。
さらに、以下のような特長があります。
✅ 地震や台風に強い軽量設計
✅ 紫外線や風雨に強く色褪せしにくい
✅ 表面強度が高く、割れにくい
高級感のある見た目と実用性を兼ね備えており、近年人気の高い屋根材です。
③桟木施工
桟木とは、新規屋根を取り付ける際の下地の木材です。
④ROOGA鉄平の施工
ルーフィングの上からROOGA鉄平を1枚ずつ丁寧に固定していきます。
板金との取り合いや棟部分の隙間も、専用部材でしっかりと施工します。
雨漏りリスクの大幅軽減
耐久性・断熱性・遮音性の向上
高級感ある仕上がりで外観も美しく
地震・台風にも強く、安心の屋根に
スレート屋根は、築20年以上で色褪せや苔が目立ち始めたら、塗装ではなくカバー工法による全面保護が効果的です。
今回はROOGA鉄平を使用したことで、軽量かつ高耐久な屋根に生まれ変わりました。
街の屋根やさん福岡西店では、
✅ 無料点検
✅ 写真付きの劣化診断
✅ ご予算に応じた最適な屋根工事プランをご提案しております。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.