
2025.10.16
【福岡市早良区】2階建て住宅の雨漏り!原因は意外な「庇(ひさし)」の劣化でした こんにちは! 街の屋根やさん福岡西店です。 「雨漏りというと屋根からの浸水だと思っていたら、窓枠付近から水が垂れてきた」「壁紙が剥がれてきて、どこから水が入っているのか分からない」 福岡市早良区の2階…

みなさま、こんにちは!
街の屋根やさん福岡西店 店長の下田です!
福岡市南区にて、集中豪雨で雨漏りしてしまったという瓦屋根の調査を行いました。
「頻発するゲリラ豪雨で雨漏りして困っている」とご相談いただき、さっそく現場へ向かいました。
屋根瓦には一部に割れや欠けなどの破損が見つかったほか、瓦の下に敷かれているルーフィング(防水層)の劣化も見受けられました。
急な大雨で雨漏りが再発する可能性が高く、急いで修理した方がよいと判断し、ルーフィングの交換と瓦の補修をご提案しました。
耐久性が高く、頑丈で長持ちする屋根材として知られる瓦ですが、やはり定期的なメンテナンスは欠かせません。
以下の記事では、瓦屋根の点検や修理、劣化のサインなどを解説していますので参考にしてみてください。
▶︎4つのチェックポイントで 瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.