
2025.08.24
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 前回、屋根の全体的な劣化が確認された福岡市西区の瓦屋根住宅。今回は、屋根の葺き替え工事を実施しました。見た目も機能も一新した屋根の様子を、工事の工程と共にご紹介します。 ✅前回の記事・福岡市西区の屋根診断|屋根の全体的な劣化や過去の補修跡…

屋根のリフォームにともない、まず古い瓦をすべて撤去いたしました。
瓦の下には、防水シートが敷かれていましたが、経年劣化で変色や破れなどが生じ、かなり傷んでいました。
防水シートは、その名の通り、屋根の「防水」を司る非常に重要な、そして屋根に欠かせない部材です。
詳しくは以下の記事でも解説しておりますので、ぜひ合わせて読んでみてくださいね。
▼雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性と お薦めの「アスファルトルーフィング」をご紹介
屋根の土台となる新しい野地板を設置していきます。
屋根は、野地板+防水シート+屋根材の3層構造でできており、野地板は一番下で防水シートと屋根材を支えるとても重要な役目を果たしています。
葺き替え工事では、野地板から新しく作り直すため、屋根全部が新築同様に生まれ変わります。
以下の記事では、屋根を支える野地板の大切さ、適切なメンテナンスについて紹介しております。
屋根のリフォームをお考えの方は、ぜひ参考に読んでみてください。
▼野地板は屋根材と防水紙の下の超重要部分、張り替えと増し張りでより強く
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.