
2025.06.17
🔹ご依頼のきっかけ「築50年これからも安心してこの家で暮らしたい」 今回ご紹介するのは、築年数50年のセメント瓦の住宅にて行った屋根葺き替え工事です。現在、セメント瓦は製造されていないため、屋根の葺き替え工事を行いました。10年前に別の業者にて屋根塗装によるメンテナンスをされてい…

そのほか、漆喰や谷板金にも劣化が見つかっており、屋根の軽量化もご希望されていましたので、既存の屋根瓦をすべて取り除き、新しく施工し直す葺き替え工事をご提案しました。
今回実施した葺き替え工事が気になった方は、以下の記事も参考になさってみてください。
▼屋根葺き替えの事例と費用をご紹介!カバー工事とどちらがおすすめ
【前回までのブログ】
・福岡市中央区にて「屋根を軽くして長持ちさせたい」老朽化でひび割れた瓦の調査
瓦を撤去し、傷んだ防水シートも取り外し、屋根の土台となる野地板があらわになりました。
写真を見てわかる通り、野地板もかなり傷んでいるのが確認できました。
黒ずんでいるのは、カビや腐食が始まっている証拠です。
屋根を支える野地板は、家を風雨から守る非常に重要な部分です。
葺き替え工事では、この野地板から新しく施工します。
野地板のことをもっと知りたいという方は、以下の記事も読んでみてください。
葺き替え工事でしか直せない野地板の重要性と修理方法をご紹介しております。
▼野地板は屋根材と防水紙の下の超重要部分、張り替えと増し張りでより強く
次回は、新しい野地板を設置する作業をお伝えします!
屋根の改修工事なら、街の屋根やさん福岡西店におまかせください。
オンラインでの無料相談・無料点検を実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.