
2025.03.29
ウレタン防水のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店 店長の下田です!本日は、糟屋郡宇美町で実施したアパートのベランダのウレタン防水工事をご報告いたします。「ボロボロになったベランダの床を直したい。」とご相談いただき、まずは調査を行いました。防水層である表面…

「梅雨の時期になる前に、安心できる状態にしたいんです。最近ベランダの床が劣化してきた気がして…」
そんなご相談をいただいたのは、糟屋郡新宮町にお住まいの一軒家のお客様。
ベランダの表面に細かいひび割れや色褪せが目立ち始めていたことから、雨水の侵入を心配されていました。
調査の結果、既存の防水層が劣化し始めており、防水機能が弱くなっていることが分かりました。
この状態を放置すると、雨漏りや構造材の腐食につながるリスクがあるため、今回はしっかりとした塩ビシート防水工事を実施しました。
🔹お客様のお悩み・ご要望
✅ベランダ表面の劣化が気になる(剥がれ・浮き)
✅雨漏りが心配
✅適切なメンテナンスを行いたい
✅ハウスメーカの見積もりと比べたい
まずは、ベランダ表面の埃・コケ・油分などの汚れを高圧洗浄でしっかり除去。
これによって、防水材がしっかりと接着し、剥がれにくい施工が可能になります。
小さな工程ですが、防水工事の“基礎”とも言える大切な作業です。
いよいよメイン工事、塩ビシート防水の敷設です。
塩ビシートは、耐久性・防水性に優れており、見た目も美しいのが特徴です。
今回は、被膜鋼板でしっかりとガイドをつけたうえで、溶着工法を用いて隙間なくシートを密着させました。
✅ シート同士の継ぎ目も熱でしっかり接合
✅ 水が溜まりにくいよう、勾配に合わせて敷設
✅ 見た目もスッキリ、美観性の高い仕上がりに!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.