2025.11.07
【宗像市】「雨漏り箇所だけ直したい」瓦屋根の雨漏り調査と部分葺き直し工事のご提案 こんにちは! 街の屋根やさん福岡西店です。 今回は、宗像市にお住まいの瓦屋根住宅にお住まいのお客様からのご相談事例をご紹介します。室内に大きく濃い雨じみが発生し、早急な対策が必要な状況でした。 お客…
こんにちは!
街の屋根やさん福岡西店です。
今回は、大野城市にお住まいの平屋の瓦屋根住宅にお住まいのお客様からのご相談事例をご紹介します。
「雨漏りが発生して不安だ」というお悩みを受け、無料の屋根調査を実施しました。
調査の結果、雨漏りの原因は、瓦の耐久性とは関係のない「屋根の下に隠された重要な部材の寿命」にあることが判明しました。
瓦屋根は長寿命の屋根材として知られていますが「雨漏り」が起こらないわけではありません。
ぜひ、最後までご覧ください。
街の屋根やさん福岡西店では、
・雨漏り調査
・見積もり無料
ぜひご相談ください!
室内の雨漏り箇所から屋根を特定し、瓦をめくって下地を調査しました。
防水シート(ルーフィング)の深刻な劣化
瓦の下に敷かれている防水シートが、経年によりひび割れたり、硬化したりして、防水機能を完全に失っていることが確認されました。
雨漏りの形跡
防水シートの下の野地板(下地材)には雨染みができており、長期間にわたって雨水が浸入していた形跡がありました。
わずかな瓦のズレ
瓦自体は割れていませんでしたが、わずかなズレや、瓦の下からの雨水の浸入が、劣化した防水シートを通過し、雨漏りを引き起こしていました。
防水シートが広範囲に劣化している場合、部分的な修理では他の場所からすぐに雨漏りが再発する可能性が高くなります。
そのため、屋根の防水機能を全面的に回復させる工事をご提案しました。
| 種類 | 特徴 | メリット |
| 葺き直し工事 | 既存の瓦を再利用し、防水シートと下地の一部を新しくする工事。 | 瓦を再利用できるため、費用を抑えられる。 |
| 葺き替え工事 | 既存の瓦を含む屋根材をすべて撤去し、下地から新しい屋根材(軽量屋根など)に作り直す工事。 | 防水性と耐震性が劇的に向上し、建物の寿命が延びる。 |
大野城市の平屋住宅の雨漏りは、瓦屋根でも築年数に応じた防水層のメンテナンスが不可欠であることを改めて示しています。
「瓦の下は大丈夫」という思い込みが、防水シートの寿命による雨漏りを招き、最終的に下地の腐食に繋がります。雨漏りが発生した場合はもちろん、築25年以上で一度も屋根裏の点検をしていない方は、瓦の下の防水シートの状態を早急にチェックすることが大切です。
街の屋根やさん福岡西店では、瓦屋根のプロとして、お客様のご要望と予算に合わせた最適なリフォームプランをご提案いたします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.