
2025.10.13
✅福岡市の方へ|大掛かりな工事は待って!雨漏り応急処置工事、事例3選、防水シートを使って雨漏りを止めるこんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。「雨漏りに悩んでいる」「雨漏りを今すぐ止めたいけど、高額なリフォームは即決できない」「これからゆっくり考えたい」このように費用の問題やリフ…

✅福岡市早良区の方へ瓦屋根で発生した雨漏りの工事金額をご紹介します。
「雨漏り」
「瓦屋根は長持ちする屋根なのになぜ、雨漏りしたの?」
「今は、大掛かりな工事はしたくない」
瓦屋根は耐久性の高い屋根として知られていますが、瓦の下にある防水シート(ルーフィング)には寿命があります。
今回は、福岡市早良区の方へ瓦屋根住宅で発生した雨漏りを解決した事例をご紹介します。
費用を抑えた雨漏り工事をご希望の方はぜひ最後までご覧ください。
雨漏り箇所(室内)の真上にあたる屋根を調査したところ、以下の深刻な劣化が判明しました。
防水シートの腐食と破れ
瓦を取り外し、下の防水シートを確認したところ、雨水の長年の侵入によってシートが腐食し、大きく破れている箇所が見つかりました。
雨水の痕跡
破れた防水シートの下の野地板(下地材)には、長期間にわたる雨水の侵入による黒いシミが広範囲にできていました。
✅この防水シートの寿命と損傷が、瓦のわずかな隙間から侵入した雨水を防ぎきれなくなり、雨漏りを引き起こしていると特定しました。
しかし、瓦の下の防水シートの劣化は全体に広がっている可能性が高く、今回はあくまで雨漏り箇所に限定した修理です。
今後のことを考えると、築年数が経った瓦屋根には、屋根全体の防水シートと下地を一新する「葺き替え工事」が最も推奨されます。
お客様には、今回の工事をきっかけに、将来的な根本解決をご検討いただくようお勧めしました。
瓦屋根の老朽化が全体に広がっている場合は、以下の葺き替え工事が最も効果的です。
葺き替え工事
既存の瓦と下地をすべて撤去し、新しい防水シートと屋根材(瓦または軽量屋根材)に交換する工事です。防水性が完全に回復し、建物の耐震性向上にもつながります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.