
2025.10.13
✅福岡市の方へ|大掛かりな工事は待って!雨漏り応急処置工事、事例3選、防水シートを使って雨漏りを止めるこんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。「雨漏りに悩んでいる」「雨漏りを今すぐ止めたいけど、高額なリフォームは即決できない」「これからゆっくり考えたい」このように費用の問題やリフ…

屋根がボロボロに崩れており、室内天井にはっきりとした雨じみがある。
「今は大規模な工事をする費用がないので、応急処置でも良いので雨漏りだけを止めてほしい」というご要望でした。
お客様のご要望を最優先し、緊急リスクを排除するための応急処置を実施しました。
工事内容
既存のボロボロに劣化した屋根材の上から、高性能な防水シート(ルーフィング)を被せて施工しました。
目的
防水シートの力で、屋根材の崩壊箇所からの雨水浸入を緊急的・一時的に防ぐことです。
[セキスイかわらUの応急処置事例の詳細はこちら]
・工事金額[187,000円]
瓦の表面を保護する塗膜や釉薬が劣化し、瓦自体が水分を吸いやすくなっていることを確認。
さらに、瓦の固定力が弱まり、複数の瓦がズレているのを確認しました。
これらの劣化から、屋根の下にある防水シートの寿命も超えている可能性が高く、葺き替えが最善と判断されました。
瓦屋根の表面劣化が進むとどうなる?
表面劣化により吸水性が増し、苔やカビが発生。瓦を固定する漆喰や桟木も劣化し、強風・地震で瓦のズレや落下リスクが高まります。
お客様のご要望を最優先し、緊急リスクを排除するための応急的な工事を実施しました。
工事内容
ズレていた瓦を可能な範囲で元の位置に戻し、その上から高性能な防水シート(ルーフィング)を被せて施工しました。
目的
瓦の隙間やズレからくる雨水浸入を緊急的に防ぐことです。
[瓦屋根の応急処置事例の詳細はこちら]
・工事金額[363,000円]
今回ご紹介した2つの事例は、どちらも屋根の寿命による深刻な劣化が原因でした。
応急処置は、お客様の費用や時間的なご事情を考慮し、雨漏りの緊急リスクを一時的に回避する有効な手段です。
しかし、応急処置で施工した防水シートの耐久性は限定的です。
建物の寿命と安心を長期的に守るためには、やはり葺き替え工事による根本的な解決が必要です。
防水性の完全回復
古い屋根材、寿命を迎えた防水シート、腐食した下地をすべて一新するため、防水性が新築同様に回復します。
耐震性の向上
重い瓦を、軽量なガルバリウム鋼板などの金属屋根材に交換することで、屋根の重量が大幅に軽くなり、建物の耐震性が向上します。
長期的な安心
屋根全体を一新するため、今後数十年間にわたるメンテナンスの不安から解放されます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.