2025.01.17
こんにちは!福岡市・糸島市を拠点に屋根修理や雨漏り対策を専門に行っている街の屋根やさん福岡西店です。 今回は、福岡市西区にお住まいのお客様から「台風の影響で雨漏りが悪化した」というご相談を受け、無料雨漏り調査と屋根修理を行った様子をご紹介します。 屋根の劣化や雨漏りは、放置すると…
みなさま、こんにちは!
街の屋根やさん福岡西店です!
本日は、太宰府市大佐野で実施した雨漏り調査のご報告です!
「和室の天井で雨漏りしてしまって。屋根をみてほしい。」とご相談いただき、調査へうかがいました。
じつは今回お問い合わせくださったお客様は、以前に弊社で雨樋工事を行なったことがあるリピーターの方でした。
天井には雨染みがくっきりとできており、雨漏りが広範囲にわたって起きていることがわかりました。
「雨樋の工事に続いて今回も修理を頼みたい」とのことで、費用や日程など具体的な工事内容をご提案しました。
雨漏りが発生したときは、早急に適切な修理を行うのが、被害を最小限におさえる最善策です。
「もしかして雨漏りかも?」「雨漏りかどうかわからない」など、ご自身での見極めが難しい場合にも、必ずプロに点検を依頼しましょう。
以下の記事は、雨漏りの症状や原因の特定、修理方法などを解説した内容となっておりますので、合わせて目を通してみてください!
▼雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント!修理や原因の特定方法
▼セルフでできる!雨漏りのチェック方法
雨漏りしていた和室の天井にあたる部分の屋根を調査したところ、表面が緑色に変色しているのが見つかりました。
緑色の汚れの正体は、苔と藻です!
屋根の水切れが悪くなっていたり、雨水を吸水して蒸発しにくくなっていたりすると、水分が溜まり、苔や藻が発生します。
苔や藻は、一度発生すると胞子でどんどん増えていき、屋根の劣化を早めてしまいます。
以下の記事では、屋根や外壁に生じた苔や藻も危険性、適切なメンテナンス方法を紹介しております。
汚れが気になってきた、一部だけ黒ずんでいるのは、劣化のサインですので、早めに対処することがとても重要です!
▼屋根や外壁の劣化を促進させる苔・藻・カビの放置は絶対ダメ
茶色い錆もいたるところに生じていました。
金属屋根は、軽くて頑丈なうえ、施工しやすいのが魅力ですが、素材の特性上錆に弱いのが難点です。
錆びを放っておくと、やがて穴あきや割れなど大きな不具合にもつながりかねません。
丈夫な金属屋根を長持ちさせるためには、定期的な点検と適切なタイミングでの補修が大切です。
以下の記事では、代表的な金属屋根の特徴や修理方法などを詳しく解説しておりますので、参考に読んでみてください。
▼トタン、ガルバリウム、エスジーエル、金属屋根材徹底比較
屋根の補修工事に向けた計測を行なっているところです。
屋根の工事は高所作業をともなうため、DIYによる安易な自己修理はおすすめできません。
自己流で行なったがために、逆に建材を傷めてしまった、再び修理するのが困難になった、という事例もよく起きています。
「自分でもできそうだし…。」「雨漏り修理くらいDIYで…。」と思った方は、以下の記事も合わせてご確認ください!
▼高所作業はとても危険、間違った施工をしないためにも屋根のDIYは行わないでください
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.