
2025.04.16
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 今回は、北九州市のスレート屋根住宅で実施した屋根カバー工法の続きの工程についてご紹介します。 前回の記事では、足場の設置と高圧洗浄までをご紹介しました。今回は、屋根カバー工法の本格的な施工である、 新規防水シートの設置 新しい屋根材の施工…

福岡市西区にお住まいのお客様から、HPをご覧になってお問い合わせをいただきました。
「屋根も外壁も色あせてきて…せっかくなら家全体をキレイにしたい!」
今回のご依頼は、スレート屋根の経年劣化と外壁の色あせ です。
屋根は全体的に色褪せと苔が発生し、防水性が失われている状態 で、豪雨のたびに雨漏りリスクが気になるとのことでした。
また、外壁も色あせが目立ち、家全体の印象が古くなっている ため、同時にリフォームを行い、住宅を一新したい というご希望でした。
そこで今回は、屋根には「屋根カバー工法」、外壁には「塗装工事」 を行い、お住まいを美しくリフレッシュしました!
・色褪せが進行
紫外線や雨風の影響で、スレート屋根の色が抜けてしまい、防水機能が低下していました。
・苔の発生
防水性が失われたことで、屋根表面に苔が発生。
このまま放置すると、屋根材がさらに劣化し、雨水を吸い込む原因になります。
・雨漏りリスクの増大
防水性が低下した屋根は、豪雨の際に雨水が浸透しやすくなります。
・色褪せが進行
特に日当たりの良い面では色あせが顕著でした。
・美観の低下
外壁の塗装が劣化し、家全体が古びた印象になっていました。
・防水性の低下
塗膜の劣化により、雨水や汚れが付きやすくなっていました。
お客様のご希望は、屋根と外壁を同時にリフォームして、新築のような美しさを取り戻すこと!
そこで、屋根には「屋根カバー工法」、外壁には「塗装工事」 を行うことになりました。
今回の屋根リフォームでは、「屋根カバー工法」 を採用しました。
これは、既存のスレート屋根を撤去せず、その上から新しい屋根材を重ねる方法です。
・撤去費用がかからないのでコストを抑えられる
・屋根が二重になるので、断熱性&防音性UP!
・工期が短く、生活への負担が少ない
新しい屋根材には「ROOGA(ルーガ)」のストーンブラウンを採用!
ROOGAは、軽量で耐久性が高く、割れにくいのが特徴の屋根材です。
今回選んだストーンブラウンは、自然な風合いで上品な仕上がり になりました。
屋根と同時に、外壁の塗装工事 も行いました。
今回使用した塗料は、アステックペイントの「超低汚染リファイン1000MF-IR」 です。
・超低汚染性!汚れがつきにくく、キレイが長持ち
・遮熱効果があり、夏場の室温上昇を抑える
・耐候性が高く、長期間メンテナンス不要
今回は、お客様のご希望により、1階と2階で外壁の色を塗り分け しました。
この色分けにより、家全体のデザインが引き締まり、おしゃれな印象に仕上がりました!
今回のように、屋根と外壁を一緒にリフォームすると、家全体のバランスが整い、統一感のある仕上がりになります。
また、同時施工なら足場代が一回分で済む ため、費用を抑えられるメリットもあります。
今回は、福岡市西区でスレート屋根のカバー工法&外壁塗装を行った施工事例 をご紹介しました。
新しい屋根材 ROOGAストーンブラウン と、ローズベージュ&クールホワイトの外壁塗装 により、住まい全体が美しく生まれ変わりました。
「屋根や外壁の色褪せが気になっている…」
「雨漏りする前に屋根をしっかりメンテナンスしたい!」
そんな方は、ぜひ 「街の屋根やさん福岡西店」 にご相談ください!
無料点検で、お住まいの状態をしっかり診断し、最適なリフォームプランをご提案します。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.