![[福岡市早良区の方へ]瓦屋根の雨漏りを解決、谷板金の劣化による穴あきと棟のズレが原因でした。](https://machiyane-fukuoka.com/wp-content/uploads/sites/59/2024_12_06_09_01_30_540_11-2.jpg)
2025.09.12
「どこからか雨漏りしているみたいで…」 今回は、雨漏りにお悩みだった福岡市早良区の瓦屋根にお住まいのお客様の事例をご紹介します。 長年の雨漏りの原因は、屋根の谷部分にある谷板金の劣化でした。お客様のお悩みに寄り添い、丁寧な診断と確実な工事で、不安を解消した事例を詳し…

福岡市西区の瓦屋根住宅にお住まいのお客様から、瓦のズレに関する緊急のご相談をいただきました。
現地にて屋根を点検したところ、複数の瓦が浮いており、まさに“落下寸前”の状態。
近くに人が通れば非常に危険なため、早急に部分的な葺き直し工事を行いました。
調査を行ってすぐに以下のような状態が確認されました。
瓦がズレて隙間ができており、今にも滑り落ちそうな危険な状態
いくつかの瓦は割れやヒビが発生
下地の防水シートがむき出しになっている箇所もあり、雨水の侵入リスクあり
今回は建物全体の葺き替えではなく、必要な箇所だけをしっかり直す“部分補修工事”をご提案しました。
まずは、浮いていた瓦やその周囲の瓦を丁寧に撤去します。
→ 落下の危険がある瓦を先に取り除き、周囲の状態をしっかり確認。
✔ 瓦を傷つけないよう、1枚ずつ慎重に手作業で対応
✔ 破損した瓦は処分し、再利用可能な瓦は一時保管して後ほど復旧
「少しズレてるだけだから大丈夫かな…」
そう思って放置してしまうと、次のようなリスクがあります:
強風で瓦が落下して、通行人や隣家に被害を与える危険性
雨水が瓦の下に入り込み、防水シートや木下地を劣化・腐食させる
最終的には雨漏りや屋根全体の葺き替えが必要になることも…!
だからこそ、小さなズレやヒビでも早めの点検・修理が重要です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.