
2025.03.06
🔹屋根の漆喰、こんなお悩みありませんか?・漆喰がポロポロと剥がれ落ちてきている・屋根の瓦がずれてきている・雨漏りが心配 今回、福岡市博多区のお客様から「屋根の漆喰が剥がれているので、状態を見てほしい」とご相談をいただき、現地調査を行いました。 調査の結果、棟面戸漆喰(むねめんどし…

糟屋郡志免町の瓦屋根の住宅にお住まいのお客様からのご依頼です。
雨漏りにお悩みとの事。
屋根調査を行うと、漆喰のひび、鬼瓦のずれ、棟瓦にもずれが生じていました。
雨漏りは谷板金の穴が原因で発生しているようでした。
特に雨の日には雨音が大きく、快適な生活を送ることができませんでした。
今回の雨漏りの主な原因は、谷板金の穴でした。谷板金は、屋根の谷の部分に設置され、雨水をスムーズに排水する役割を担っています。この谷板金に穴が開くと、そこから雨水が建物内部に侵入し、雨漏りの原因となります。
鬼瓦や棟瓦は、屋根の最上部にある瓦で、建物を風雨から守る重要な役割を担っています。これらの瓦がズレると、以下の危険性があります。
「雨漏りが直って本当に嬉しいです。特に、雨音が気にならなくなったのが嬉しいです。丁寧な工事をしていただき、ありがとうございました。」と、お言葉をいただきました。
瓦屋根は、長年の雨風によって少しずつ劣化していきます。定期的な屋根点検を行い、早急に補修を行うことで雨漏りを防ぎ、建物を長く美しく保つことができます。
大切な住まいを長く守るためにこれからもお客様一人ひとりに合った最適な提案をいたします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.