
2025.03.31
瓦屋根の調査に至るまで みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店 店長の下田です!本日は、福岡市東区で実施した屋根の調査をご報告いたします!「瓦屋根の見た目が悪く、葺き替えを検討している。」とお問い合わせいただきまして、調査にうかがいました。築43年、老朽化した瓦には、苔やカ…

「雨漏りが発生してしまい、玄関の庇も劣化が気になる…。安心して暮らせるように修理したい!」
糸島市にお住まいのお客様から、屋根と庇の劣化による雨漏りの修理のご相談 をいただきました。
✅お客様のお悩み
・雨漏り
・玄関上の庇の劣化(見た目が悪い)
✅ 屋根の雨漏りの原因は、瓦に塗装工事を行った際、塗膜で雨水の逃げ道が塞がれていたこと。
✅ 玄関の庇が経年劣化し、防水性能が低下していた。
✅ 屋根の下地が雨水によって腐食しており、そのままでは補修ができない状態。
このままでは雨漏りが悪化し、建物内部の構造材にも影響を与える可能性があるため、以下の工事を実施しました!
✔ 屋根の葺き替え工事(オークリッジスーパー施工)で防水性&耐久性を向上!
✔ 玄関の庇の下地補修&板金施工で、玄関回りの耐久性をアップ!
今回は、既存の瓦屋根を撤去し、軽量で耐久性の高い「オークリッジスーパー」 へと葺き替えを行いました。
まず、既存の瓦と防水シートを撤去しました。
撤去後、屋根の下地(野地板)を確認したところ、雨漏りの影響で下地の一部が腐食 していました。
屋根の下地に腐食が見られたため、傷んでいる部分をすべて撤去し、新しい野地板に交換しました。
これにより、屋根の強度が向上し、長期間安心して使用できる状態に!
新しい屋根材には、耐久性・防水性・軽量性に優れた「オークリッジスーパー」 を採用しました。
✔ 軽量で地震に強い!
✔ 防水性が高く、雨漏りのリスクを大幅に軽減!
✔ デザイン性に優れ、オニキスブラックの高級感ある仕上がり!
屋根全体にしっかりと施工し、雨水がスムーズに流れる構造に仕上げました!
玄関の庇も経年劣化が進み、雨水が染み込む状態でした。
そこで、以下の修繕工事を行いました!
まず、既存の庇の状態を確認したところ、下地の木材が劣化し、防水性が低下 していました。
そのため、傷んでいる木材を交換し、新しい下地を作成!
屋根と同様に、庇の上にも防水シートを施工 し、雨水の侵入を防ぐ仕組みを強化しました!
防水シートの上から、耐久性の高い板金を施工!
これにより、雨水がスムーズに流れ、庇の防水性が向上しました!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.