
2025.04.08
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 前回は、福岡市西区の瓦屋根住宅で、「瓦が落ちていた」「漆喰にひびがある」「雨樋の針金が外れている」といった不具合が見つかった現地調査の様子をご紹介しました。 今回はその続きとして、実際に行った屋根の修繕工事について詳しくご紹介します。 一…

こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。
今回は、糟屋郡須恵町にお住まいのお客様から、「雨水が屋根からあふれ出ている」というご相談をいただき、現地調査と雨樋清掃の対応を行いました。
お住まいは瓦屋根の一軒家で、周囲には木々が多く茂っている自然豊かな環境です。
ですがその立地が、思わぬトラブルを引き起こしていました。
お客様からは、次のようなお声をいただきました。
✅ 「最近、雨が降ると屋根の縁から雨水がバシャバシャと溢れ出しているんです…」
✅ 「このままだと雨漏りになるんじゃないかと不安で…」
普段は気にすることがない“雨の流れ”ですが、異変に気付かれたとのことで、無料調査をご依頼いただきました。
調査を行ったところ、屋根自体に割れやズレなどの問題はありませんでした。
📌 しかし、雨水がスムーズに流れていない原因は…
👉 雨樋の中に、大量の落ち葉やゴミが詰まっていたことでした!
周囲に木々が多い環境のため、特に秋~冬にかけて落ち葉が雨樋に溜まりやすく、それが排水を妨げていたのです。
雨樋の詰まりは、ただ雨水が流れにくくなるだけではありません。
そのまま放置すると、さまざまな建物へのダメージにつながることがあります。
✅ 雨水が外壁を伝い、シミ・カビ・劣化の原因に
✅ 軒天(のきてん)や基礎に水が回り、構造材の腐食やシロアリ被害につながる恐れも
✅ 雨が跳ね返って、玄関や窓まわりに水が入り込むことも
💡「たかが落ち葉」と思わずに、早めの対応が建物を守るポイントになります!
以下のような症状がある方は、雨樋の詰まりや不具合が起きている可能性があります。
✅ 雨の日に屋根の端から水がポタポタ垂れてくる
✅ 外壁に雨水が伝ったような跡がある
✅ 雨が降った後、地面に水たまりができやすい
✅ 雨音がいつもより響く気がする
ひとつでも当てはまった方は、街の屋根やさん福岡西店の無料点検をご利用ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.