
2025.07.02
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 今回は、福津市の物流倉庫にて実施した雨漏り修理工事の様子をご紹介します。 関連記事・福津市の物流倉庫で雨漏りが発生|4箇所の漏水原因を調査 倉庫内に雨漏りが発生しているので、原因を調べてほしい 谷板金の継手からの漏水 シャッターボックス上…

[情報更新部:2025/0619]
こんにちは!福岡市・糸島市を拠点に屋根リフォーム・修理・雨漏り対策を専門に行っている街の屋根やさん福岡西店です。
今回は、糸島市のお客様宅で行ったセキスイかわらUの雨漏り調査の様子をご紹介します。
セキスイかわらUは、かつて人気のあった屋根材ですが、経年劣化が進むと雨漏りのリスクが高まります。
この記事では、劣化の原因や対策について詳しく解説します。
🔹この記事を読むとわかること
・セキスイかわらUの特徴と寿命
・実際の雨漏り現場レポート
・セキスイかわらUに対する最適な対策とは?
そんな不安を抱えていませんか?
糸島市にお住まいのお客様より、
「最近になって天井に雨染みが出始めて不安。屋根を見てほしい」
というご相談をいただきました。
屋根に使用されていたのは、かつて人気を博した セキスイかわらU。
しかし、現地調査を行うと 目視で確認できるひび割れや剥離、雨水の浸入口が複数確認されました。
お客様宅の屋根に使用されていたセキスイかわらUは、築年数が経過することでひび割れや剥離が進行し、雨漏りの原因となっていました。
セキスイかわらUは、1980年代から1990年代にかけて広く普及した屋根材ですが、素材の特性上、一度劣化が始まると急速に状態が悪化してしまう傾向があります。
セキスイかわらUは、1980~1990年代に多くの住宅で使用された 軽量スレート屋根材です。
既存の瓦屋根の上にそのまま施工できるため、施工性が高く、安価で普及しました。
セキスイかわらUには、他のスレート屋根材とは異なる特有の劣化症状が見られます。放置すると、雨漏りのリスクが急激に高まります。
⚠️注意!
セキスイかわらUは、現在製造中止となっており、部分的な交換が難しい屋根材です。
ひび割れ:表面が乾燥してパリパリとひび割れを起こします。
剥離(はくり):塗膜や基材が剥がれ落ち、防水機能が著しく低下します。
強度低下:屋根材の強度が低下し、人が屋根に乗ると割れる危険性もあります。
建物の腐食・構造の劣化:浸入した雨水が木材や鉄骨を腐食させ、建物全体の耐久性が低下します。
カビ・ダニの発生:湿気がこもり、カビやダニが繁殖しやすくなります。
健康被害:カビやダニの発生は、アレルギー症状や呼吸器系のトラブルを引き起こします。
定期的な屋根点検:専門業者による定期的な点検で劣化を早期発見。
局所修理:ひび割れや剥離が軽度であれば部分補修や塗装で対応。
カバー工法:劣化が進行している場合は、カバー工法で費用や工期を抑えつつ耐久性を向上。✅カバー工法とは、既存の屋根の上から新しい屋根を重ねる工法です。→カバー工法の詳細
葺き替え工事:全面的な劣化には屋根材の葺き替えが最も確実な方法。
✅屋根葺き替え工事とは、既存の屋根を撤去して、新しい屋根に交換する工事です。
→屋根葺き替え工事の詳細
🔹屋根葺き替え工事は、今後20年〜30年、安心して暮らすための有効な選択肢です。
早めの点検と適切な対策を行うことで、大切な住まいの寿命を延ばし、快適で安心な暮らしを守ることができます。
「屋根が気になる…」と思ったら、ぜひ街の屋根やさん福岡西店へお気軽にご相談ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.