
2025.05.08
板金工事のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です!本日は、福岡市西区で実施した板金工事をご報告いたします!天窓の雨漏りにお困りのお客様からご依頼いただき、「ルーガ鉄平」を使用した屋根の葺き替え工事を行いました。元々の屋根は、セメント瓦で、塗膜表面に苔、藻、カビ…

みなさま、こんにちは!
街の屋根やさん福岡西店 店長の下田です!
本日は、大野城市白木原で実施したトタン屋根の調査をご報告いたします!
「屋根の劣化が気になる。」とお問い合わせいただき、調査へうかがいました。
お客様宅の屋根は、金属製の屋根材「トタン」が使われており、メッキの剥がれと錆が多数見つかりました。
住宅をはじめさまざまな建物に使用されることの多い「トタン」は、屋根材として非常にメジャーな存在です。
軽量で施工しやすいメリットがある一方で、経年劣化によって表面のメッキが剥がれると鉄が露出し、錆びやすいというデメリットもあります。
今回は、メッキの剥がれと錆による穴あきがいくつも見つかったため、葺き替え工事をご提案しました。
トタン屋根のメンテナンスとして、葺き替えかカバー工法か迷っている方は、以下の記事もぜひ読んでみてください。
▼古くなったトタン屋根に最適なメンテナンスは 塗装か屋根カバー工法か葺き替えか
錆が特にひどかった箇所と、メッキが剥がれて鉄が露出した状態の写真です。
トタン屋根の寿命は約15〜20年とされており、以下の4つを劣化のサインとして覚えておくと、修理のタイミングを逃さずに済みます。
【トタンの劣化サイン】
・色褪せ
・チョーキング(表面に粉がつく)
・錆
・穴あき
以下の記事は、トタンをはじめとする既存族屋根について比較した内容になっております。
トタンよりも耐久性の高い金属屋根をお探しの場合は、ぜひ読んでみてください!
▼トタン、ガルバリウム、エスジーエル、金属屋根材徹底比較
屋根の上は高所であり、お住まいの方ではなかなか目につきにくいところ。
落下の危険性もありますのでご自身ではあがらず、専門家の方にご依頼するよう、お願いします!
また、弊社では無料点検も実施していますので、ご遠慮なく、ご相談ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.