2024.09.13
カバー工事のきっかけ こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です!本日は、糟屋郡粕屋町で実施した屋根のカバー工事をお伝えします!経年劣化で、艶がなくなり色褪せが目立っていたスレート屋根に、アスファルトシングルの屋根材「オークリッジスーパー」でカバー工事を行いました。お客様宅の屋根に使…
こんにちは!
福岡市博多区にて、漆喰が劣化しているという瓦屋根のお宅へ、現地調査に行ってきました!
お客様の話によると、鬼瓦と棟瓦の漆喰が欠けて落下していて、外壁のひび割れも気になるので心配になったとのご相談でした。
さっそく調査にうかがうと、鬼瓦と棟瓦の漆喰にひび割れ、欠け、剥がれが見つかり、谷板金の錆、そして外壁には大きなひび割れも生じていました。
こうした屋根と外壁の劣化は、いずれ雨漏りをはじめとしたさまざまな問題を引き起こす原因にもなりかねません。
できるだけ早い修理が必要であると判断し、お客様には、漆喰の詰め直し工事、谷板金と外壁の修理をご提案しました。
【知っておきたい工事用語解説】
⚫︎鬼瓦(おにがわら)
「魔除け」や「厄除け」などの意味を込めて瓦屋根の端に設置される装飾性の高い瓦。
⚫︎棟瓦(むねがわら)
屋根の面と面が重なる頂点部分(棟)に施工されている瓦。
通常は真っ直ぐだが、歪んでいたり曲がっていたりする場合は、瓦を固定する漆喰が弱ってきている証拠。
歪みを放置したままにしていると、強風や地震で棟瓦が崩れ、屋根だけでなく家全体にも悪影響を与えてしまう。
⚫︎漆喰
瓦の固定や接着に用いられている部材。
風雨や寒暑、直射日光に晒され続けていため、屋根材と同じように経年劣化する。
ひびや剥がれが出ている=固定する力が弱まっているので、瓦がズレたり落下したりする危険がある。
⚫︎漆喰の詰め直し
傷み始めた漆喰を取り除き、新しい漆喰を詰め直す工事。
漆喰の崩れや剥がれなどの劣化が比較的軽微な場合に適しており、メンテナンス費も低く抑えられる。
⚫︎谷板金
屋根の面と面の取り合いの谷状になった部分に設置される金属部材。
屋根の上にあって、隠れるように谷状になっている部分なので、地上からは見えづらく劣化していても発見しにくい。
雨水や雪が集まるように設計されているため、錆で傷みやすく、雨漏りの原因にもなりやすい場所。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.