
2025.05.11
屋根と外壁の調査のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です!本日は、福岡市西区で実施した屋根と外壁の調査をご報告いたします!「漆喰の劣化や外壁の見た目が気になっている。」と、 弊社のホームページをご覧いただいたお客様からのご依頼でした。施工事例を見てお問い合わせ…

下地の調整が終わったら、プライマーと呼ばれる下塗り剤を塗布していきます。
プライマーは、上塗り塗料との接着剤のような役割を果たし、塗料の密着性を良くするために欠かせない材料です。
下塗りに不備があると、いくら上塗りできれいになってもすぐにひび割れたり、剥がれたりと不具合が生じやすくなります。
下塗りまで済んだら、いよいよ上塗りに入ります。
上塗り工程では、同じ塗料を2度重ねて塗っていきます。
(上塗り1回目を中塗りと呼ぶこともありますが、意味は同じです。)
重ね塗りすることで塗膜が厚くなり、耐久性が高まります。
また、塗りムラも防いで、より一層きれいな塗装面に仕上がります。
塗装の工程や作業内容は、以下の記事でも解説しておりますので、ぜひ合わせてご確認ください!
▼屋根塗装の流れと必要な日数は?初めての方にお伝えしたい屋根塗装の重要ポイント
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.