2025.11.04
瓦交換のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です!本日は、福岡市南区鶴田で実施した瓦の交換工事をご報告いたします! 「豪雨や集中豪雨の際に雨漏りする。」とのお問い合わせを受けて現地調査を行ったところ、割れた瓦が雨漏りの主な原因であることが判明しました。また、下地…
こんにちは! 街の屋根やさん福岡西店です。
今回は、宗像市にお住まいの瓦屋根住宅にお住まいのお客様からのご相談事例をご紹介します。
室内に大きく濃い雨じみが発生し、早急な対策が必要な状況でした。
お客様からは、「築年数も経っているが、今回は雨漏り箇所だけを直したい」というご要望をいただきました。
そこで、現地調査の結果に基づき、雨漏りを確実に止めるための部分葺き直し工事をご提案しました。
瓦屋根の雨漏りリスクは、瓦の下にある「防水シート」の寿命に大きく左右されます。
瓦の下には、瓦をすり抜けた雨水を最終的に防ぐ防水シートが敷かれています。
瓦が雨水を浸入させる
瓦のズレ、割れ、瓦と瓦の隙間などから、雨水は必ず瓦の下に浸入します。
防水シートが防ぐ
防水シートが健全であれば、浸入した雨水を屋根の外へ排出できます。
寿命による機能停止
しかし、防水シートの寿命(一般的に20年~30年)が尽きると、防水機能が失われ、雨水が下地を通じて室内へと流れ込み、雨漏りとなります。
✅今回の事例も、瓦のズレという物理的な問題と、防水シートの寿命という経年劣化の問題が重なったことで、深刻な雨漏りへと発展したのです。
| 工事の種類 | 特徴 | この物件における評価 |
| 葺き替え工事 | 瓦をすべて撤去し、下地から新しくする工事。耐震性が向上する。 | 根本解決には最適だが、費用と工期がかかり、今回はお客様のご要望と合致しなかった。 |
| 部分葺き直し工事 | 瓦を再利用し、雨漏り箇所周辺の防水シートを交換する工事。 | 費用を抑えつつ、雨漏りの直接原因を確実に解決できる。お客様の「部分修理希望」に沿った最適なプラン。 |
今回は、お客様のご要望を最優先し、まずは部分葺き直しで緊急の雨漏り問題を解決し、将来的な全面リフォーム(葺き替え)は改めてご検討いただく、という形で対応いたしました。
宗像市の瓦屋根の事例は、お客様のご要望と屋根の状況を擦り合わせることの重要性を示しています。
瓦のズレや防水シートの劣化という問題がありましたが、今回はお客様の意向を尊重し、部分葺き直しという形で、「雨漏りを確実に止める」という緊急の課題を解決しました。
この部分葺き直し工事により、雨漏りの不安は解消されましたが、まだ修理していない他の箇所の防水シートも寿命が近づいています。
街の屋根やさん福岡西店では、今回の修理後もお客様と連携を取り、将来的な屋根リフォームの最適なタイミングをご提案し続けてまいります。
街の屋根やさん福岡西店では、
・雨漏り調査
・見積もり無料
ぜひご相談ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.