
2025.04.03
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。前回は、福岡市中央区で行った雨漏り調査の様子をご紹介しました。✅前回の記事 「天井から水が落ちてきた!」「屋根が壊れたかも…」と焦ってご相談をいただくことがありますが、実は雨漏りの原因が“屋根”ではなく…

福岡市城南区、ビルトインガレージのある2階建てのお宅で屋根カバー工事のための足場を組んでおります。
高所作業を伴う屋根のカバー工事には、足場の設置が欠かせません。
お住まいの大きさや職人の数にもよりますがが、一般的な戸建ての足場組み立て時間はおよそ8時間。
足場部材を搬入してすぐにぐ組み立て作業に入ったとしても、1日程度は必要となります。
続いて防水ルーフィングを設置していきます。
ルーフィングとは、浸入してきた雨水をせき止める最後の砦になっている防水紙のことです。
屋根材とともに、雨水が内部に染み込まないようにする役目を果たしており、ルーフィングの機能が低下すると雨漏りにつながります。
屋根のカバー工事では、既存の屋根にルーフィングを敷いてから、新しい屋根材を被せて施工します。
ルーフィングは、全て職人の手作業によって設置されます。
屋根の凹凸や取り合い部は特にシートが歪みやすいですが、隙間なく丁寧に敷いていきます。
几帳面で妥協を許さない職人技が光っていますね。
ルーフィングについて以下の動画でも詳しく解説していますので、もっと知りたいという方はぜひご覧ください!
屋根の防水紙(ルーフィング)の重要性を解説!【街の屋根やさん】
本日は、福岡市城南区の屋根カバー工事の足場の組み立てとルーフィングの設置をご報告しました。
次回は、ついに高耐久で美しいアスファルトシングルの屋根材「オークリッジスーパー」の登場です!お楽しみに!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.