
2025.06.16
✅糸島市の方へ雨漏り調査、雨漏り工事をご紹介|増築部分からの雨漏り 糸島市にお住まいのお客様より、「数年前に増築をした箇所から雨漏りしている気がする」 とのご連絡をいただきました。現場は、母屋に接続する形で増築された一部屋分の増築部分で、屋内に雨染みが発生しており、強い雨の日には…

「室内の天井にいつの間にか雨染みができていて…。見てもらったらバルコニーが原因だったんですね。」
福岡市東区の築40年一軒家のお客様から、室内への雨漏りのご相談をいただきました。
調査を行ったところ、バルコニーの防水層が経年劣化し、隙間から雨水が浸入していることが原因と判明しました。
福岡市東区にてバルコニー防水工事を行いましたのでご紹介します。
バルコニー防水層の劣化を複数確認
防水層の寿命は10〜15年と言われていますが、築40年ということもあり、
過去にメンテナンス歴がなく、完全に防水機能が失われていました。
築40年ということもあり、バルコニーの防水層はかなり劣化していました。
バルコニーは普段気づきにくい場所ですが、放置すると室内への雨漏りや躯体の腐食に直結するため、定期的な点検とメンテナンスが重要です。
街の屋根やさん福岡西店では、住宅の状態やご予算に合わせた防水工事をご提案。
雨漏りを見つけたら、お早めの対応をおすすめします。
📞 点検・お見積りは無料です!
お気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.