
2025.08.20
✅福岡市早良区|台風で破損したテラス屋根を火災保険で修理可能なのか? こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 今回は、福岡市早良区にお住まいのお客様からご相談いただいた、テラス屋根の破損事例をご紹介します。台風によってテラス屋根が破損してしまい、お客様ご自身で応急処置をされてい…

こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。
糸島市の方へご紹介事例
今回は、台風による雨漏りにお悩みだったお客様の事例をご紹介します。
天井や壁にまで広がった雨染みの原因を特定し、火災保険を活用した瓦の部分葺き直し工事で、お住まいの不安を解消した様子を詳しくお伝えします
[関連記事]
・【最新版】火災保険が適用される屋根工事や保険金申請の流れ
天井の雨じみ | ![]() |
壁紙や畳の雨じみ | ![]() |
ふすまの雨じみ | ![]() |
窓枠の腐食 | ![]() |
雨漏りの原因を特定するため、屋根の現地調査を実施しました。
お客様のお宅の屋根には、可愛らしい見た目が特徴のフレンチ瓦が使用されていました。
瓦の下までしっかり確認したところ、雨漏りの原因が判明しました。
屋根の一部で瓦が大きく欠け、ズレが生じていました。
特に、欠けている瓦の下を見ると、防水シートが破れ、下地材がむき出しになっている状態でした。ここから雨水が直接侵入していたことが、雨漏りの原因だと特定しました。
今回のような台風による屋根の破損は、火災保険の「風災補償」が適用されるケースがほとんどです。
お客様にこのことをお伝えし、火災保険を活用した瓦の部分葺き直し工事をご提案しました。
新しい瓦に替える葺き替え工事に比べて、費用を抑えることができ、瓦を無駄にしないというメリットがあります。
街の屋根やさん福岡西店は、火災保険を使用した屋根工事の経験が豊富です。
煩雑な保険申請手続きも、専門家が丁寧にサポートいたします。
②防水シートの設置
補修した下地に、新しい防水シートを貼り付けます。これにより、瓦の下に侵入した雨水を建物内部に浸透させない強固な防水層を形成します。
③瓦の葺き直し
元の瓦をきれいに清掃し、新しい防水シートの上に再び葺き直していきます。
瓦のズレを丁寧に直し、しっかりと固定します。
今回の工事で、長年の雨漏りが止まり、お客様にも大変ご安心いただけました。
大掛かりな工事は避けたいというご要望でしたが、部分的な葺き直し工事で雨漏りを根本から解決することができました。
瓦屋根の雨漏りは、瓦の破損やズレが原因であることがほとんどです。
どんな屋根のお悩みでも、街の屋根やさん福岡西店では、お客様のご希望やご予算に合わせた最適なプランをご提案します。
雨漏りでお困りの際は、まずはお気軽にご相談ください。
お客様のお悩み | 台風をきっかけに雨漏りしている |
原因 | 台風による瓦の破損やズレ |
工事内容 | 屋根の部分葺き直し工事 |
工事金額 | 228,800円 |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.