
2025.09.04
屋根の雨漏り調査のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店 店長の下田です!本日は、大野城市で実施した屋根の雨漏り調査をご報告いたします!「室内に雨じみを見つけた。調べてほしい。」とご相談いただき、すぐに調査へうかがいました。天井クロスには、浮きや歪み、剥がれなどが…

[情報更新日:2025/06/23]
糟屋郡粕屋町のスレート屋根の住宅にお住まいのお客様からのご依頼です。
ご自宅のスレート屋根の劣化にお悩みです。
屋根全体が白っぽく色褪せており、見た目が気になっていたようです。
また、ベランダで雨漏りも発生しており、これ以上被害が拡大するとお住まいの寿命を大幅に縮めるような危険な状態でした。
屋根カバー工法とは、既存の屋根材の上から新しい屋根材を重ねて施工するリフォーム方法です。
既存屋根を撤去せずに済むため、廃材が少なく、工期も短縮できるのが大きな特長です。
✅屋根カバー詳細はこちら↓
屋根カバー工法のメリットとは?費用相場や適した屋根材を厳選してご紹介!
古くなった屋根の劣化が気になる
葺き替えよりも費用を抑えたい
工事中の騒音やホコリを最小限にしたい
耐震性を確保しながら屋根を長持ちさせたい
「室内に雨漏りが…でも、屋根に異常は見当たらない」――そんな場合、見落としがちなのが“ベランダ”です。
実はベランダやバルコニーは、雨が直接当たりやすく、水が溜まりやすい構造のため、防水層が劣化していると雨漏りの原因になります。
特に以下のような状態は要注意です。
床面にひび割れがある
排水口が詰まって水が流れにくい
防水塗膜が剥がれている
サッシ周りのコーキングが割れている
このような劣化を放置していると、雨水が下階の天井や室内へ浸入し、カビや構造材の腐食といった深刻な被害につながることもあります。
「屋根じゃなさそうだけど、雨漏りしている…」
そんなときは、ベランダの防水状態も必ずチェックしましょう。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.