2024.12.25
工事のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です!本日は、宗像市日の里で実施した瓦屋根の雨漏り工事をご報告いたします!「和室の天井に雨じみができているので、雨漏り修理を頼みたい。」とのことでお問い合わせいただきました。調査へうかがったところ、瓦屋根の谷板金に錆、穴…
以下の記事では、瓦屋根の修理・メンテナンスについて解説しておりますので、合わせて読んでみてください。
▼4つのチェックポイントで 瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
「谷板金」も茶色く錆びて劣化していました。
「谷板金」とは、屋根の谷状になっている部分に取り付けられており、雨水や雪解け水をスムーズに雨樋へ排出する役割を担っている重要な部材です。
雨水が集まりやすい構造であるがゆえに、錆びや穴開きといった劣化や傷みは雨漏りの原因になります。
谷板金は定期的に交換する必要がある谷板金については、以下の記事で詳しく解説しております。
屋根の雨漏りにお困りの方は、こちらも参考に修理を検討してみてください。
▼屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.