
2025.03.06
🔹屋根の漆喰、こんなお悩みありませんか?・漆喰がポロポロと剥がれ落ちてきている・屋根の瓦がずれてきている・雨漏りが心配 今回、福岡市博多区のお客様から「屋根の漆喰が剥がれているので、状態を見てほしい」とご相談をいただき、現地調査を行いました。 調査の結果、棟面戸漆喰(むねめんどし…

志免町にお住まいのみなさま、こんにちは!
街の屋根やさん福岡西店です!
本日は、糟屋郡志免町で実施した漆喰の詰め増し工事をご報告いたします!
雨漏りしているとご相談いただき、現地調査を行った結果、屋根の漆喰と板金に劣化が散見されたため修繕工事を行いました。
瓦屋根の漆喰は、瓦を固定しているとても重要な部材です。
今回のように、ひび割れや剥がれ、欠けが多数生じている場合、瓦の飛散や落下の危険性がかなり高くなっています。
漆喰の補修として行った「詰め増し」工事の様子をお伝えいたします。
【前回までのブログ】
・糟屋郡志免町にて漆喰にひび割れと剥がれが生じた屋根瓦の雨漏り調査
・糟屋郡志免町にて錆びて歪み、穴まで空いていた谷板金の交換工事
【漆喰って何?】
漆喰(しっくい)とは、石灰石を1000度以上の高温で焼いて水を加えて作られる水酸化カルシウムが主原料の塗料です。
調湿性・防火性・耐久性・美観性などに優れており、瓦の固定や接着をはじめ、内外装の塗り壁材、または彫刻材として、さまざまな用途で使用されています。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.