.jpeg)
2025.06.10
大野城市の屋根の劣化にお困りの方へ🔹谷板金の腐食・漆喰のずれによる雨漏りを修理 前回の現地調査では、雨漏りの原因として「谷板金の腐食による穴あき」と「棟部・三又部の漆喰のずれ」が確認されました。お客様のお悩みは、室内に現れた雨染み。調査結果をもとに、谷板金交換工事および漆喰補修工…

お客様からお寄せいただいたお悩みは、以下の3つです。
外壁の剥がれ
雨風による劣化で外壁材の塗装が剥がれ、見た目が悪いだけでなく防水性も低下していました。
漆喰の剥がれ
特に屋根部分の漆喰が崩れ始め、雨水が浸入するリスクが高まっている状況でした。
軒のサビ
金属部分の腐食が進み、見た目にも機能的にも悪影響が出ていました。
お客様はこれらの箇所をしっかりと直し、美観と耐久性を取り戻したいとのご要望でした。
調査の結果、以下の劣化原因が判明しました。
漆喰の剥がれの原因
漆喰は経年で硬化し、ひび割れや剥離が発生します。これにより雨水が侵入しやすくなり、屋根の構造材にダメージを与える恐れがありました。
問題を解消するために、以下の2つの工事を行いました。
新しい漆喰の施工
高品質な漆喰材を使用し、屋根部分をしっかりと補修。これにより防水性能と耐久性が向上しました。
下地処理
外壁の剥がれた塗膜を削り取り、表面を平滑に整えました。
防水下地の塗布
下地処理後、防水効果の高い下地材を塗布しました。
仕上げ塗装
耐久性と美観を両立するための外壁用塗料を使用し、均一で美しい仕上がりに。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.