
2025.07.27
屋根の調査のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店 店長の下田です!本日は、糸島市高田で実施した屋根の調査をご報告いたします! 「屋根の苔・カビが気になる。」とご相談いただき、さっそく調査へうかがいました。屋根材は、セメントを原料とした化粧スレートで、頂点付近を中…

早速現地にて屋根調査を実施しました。街の屋根やさん福岡西店では、調査や見積もりは無料です。お住まいに何か心配事がある際にはお気軽にご相談くださいね!
調査を進めていくと、スレート屋根に以下のような深刻な劣化症状が各所に確認されました。
スレート屋根の一般的な耐用年数は25~30年程度とされています。今回のように築30年を超えている場合、塗装によるメンテナンスでは根本的な解決が難しいことがほとんどです。
塗膜の役割を失った屋根は、防水性を失い、内部に水が染み込みやすくなります。その結果、雨漏りのリスクが格段に高まり、天井や壁のシミ、カビの発生、さらには屋根材だけでなく下地や構造体の腐食・劣化にもつながる可能性があります。特にひび割れや欠けがある場合は、雨水が屋根内部へ侵入する入口となり、最終的に雨漏りや木材腐食を引き起こします。一度、天井や室内に被害が出てしまうと、修繕費用も大きくなり、生活にも大きな影響を及ぼします。
この工法には以下のようなメリットがあります。
✅コスト削減:既存屋根の撤去費用がかからないため解体費・処分費用を削減できます。
✅後期短縮:既存屋根の撤去が不要な分、工期が短いです。
✅雨漏り対策に有効:既存屋根の上に防水シートを施工し、新たな屋根を設置するため防水性が向上します。
✅断熱性・遮音性に優れている:屋根が二重構造になることで断熱性や遮音性が向上します。
✅高い費用対効果:見た目も一新され、耐久性や防水性も大幅に改善させる、費用対効果の高い屋根リフォームとして人気の工法です。
✅高耐久
✅高い防水性
✅軽量設計
✅色褪せしにくい
✅美しいデザイン
①足場の設置:高圧洗浄
②棟板金の撤去:下準備
③防水シート施工:既存の屋根の上から防水シートを施工します。雨水の侵入をしっかり防ぎます。
④新規屋根、オークリッジスーパー施工:新規屋根の設置、屋根面を完成させます。
⑤棟板金の設置、雨仕舞をして完了
今回の粕屋町の施工事例では、築年数の経過により全体的に劣化したスレート屋根に対し、屋根カバー工法とオークリッジスーパー施工という最適な選択で、住まいの安心と美観を両立することができました。
防水機能の回復: 防水性の高い新しい屋根材とルーフィングにより、雨漏りの心配が解消されました。
屋根の耐久性アップ: ひび割れや欠けといった問題もカバーすることで、屋根全体の寿命が延長されました。
外観の美しさ回復: 色褪せや苔のない美しい屋根に生まれ変わり、お住まいの印象も大きく改善されました。
今回の調査で確認された「ひび割れ」「欠け」「苔の繁殖」「色褪せ」は、どれも放置してはいけない屋根劣化のサインです。特にヒビや欠けは、雨水が屋根内部へ侵入する入口となり、最終的に雨漏りや木材腐食を引き起こします。一度、天井や室内に被害が出てしまうと、修繕費用も大きくなります。また、屋根の色褪せは見た目の問題だけでなく、「屋根材の防水機能が失われている」状態を示しているため、見逃すべきではありません。
台風やゲリラ豪雨が増える季節、屋根の劣化を放置しておくと、雨漏りや内部腐食のリスクが高まります。 「屋根が色褪せてきた」「以前より雨音が大きくなった気がする」そんな小さな違和感が、大きなトラブルの前触れかもしれません。 築年数30年以上のスレート屋根では、塗装では対応できない劣化が進行している場合が多くあります。ひび・欠け・苔などが発生していたら、屋根内部への浸水リスクが高い状態です。
✅工事のきっかけ
・屋根の劣化、色褪せ、ひび割れ、欠け
✅工事内容
・屋根カバー工法|オークリッジスーパー使用
✅工事金額
・1,200,000円
🔹この物件の詳しい施工事例を見る
・粕屋町の方へ|屋根全体の劣化をオークリッジスーパーを採用した屋根カバー工法で解決
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.