
2025.04.27
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 今回は、屋根リフォームに使用した「パイアーチ」という屋根材についてご紹介します。まだ一般的にはあまり知られていない屋根材かもしれませんが、実は、耐久性・デザイン性・施工性に優れた非常にバランスの良い金属屋根材なんです。 屋根リフォームやカ…

こんにちは!
街の屋根やさん福岡西店です!
本日は、糟屋郡粕屋町で実施した屋根のカバー工事をお伝えします!
経年劣化で、艶がなくなり色褪せが目立っていたスレート屋根に、アスファルトシングルの屋根材「オークリッジスーパー」でカバー工事を行いました。
お客様宅の屋根に使われていたスレートは、セメントに繊維素材を混ぜて薄い板状に加工した最もメジャーな屋根材です。
スレートの耐用年数は環境にもよりますが、およそ20年~30年程度といわれ、年月とともに確実に劣化していきます。
今回は、経年劣化で色褪せが目立っていたため、新しい屋根材を現在の屋根に重ねるカバー工事を行うことになりました。
屋根の工事でよく聞く「カバー工事」と「葺き替え」について、以下の記事では施工の違いや費用などを詳しく解説しております。
屋根のリフォームに迷っている方はぜひ読んでみてください。
屋根葺き替えの事例と費用をご紹介!カバー工事とどちらがおすすめ?
【前回までのブログ】
・糟屋郡粕屋町にて外壁内部の木材が腐食していたベランダの雨漏り調査
・糟屋郡粕屋町にて壁内部が腐食して防水機能が落ちていたベランダの修繕工事
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.