
2025.09.24
「雨漏りをしているけど、大掛かりな工事は避けたい」「費用を抑えて直せる方法はないの?」 瓦屋根は長寿命ですが、築年数50年を超える住宅では、屋根の内部に深刻な劣化が潜んでいる可能性があります。今回は、福岡市城南区で発生した雨漏り事例を通して、お客様のご要望に応えた部分修理と、その…

✅「貸家で雨漏りが起きていて困っている」
大切な資産である貸家。
入居者様からの雨漏りの連絡は、オーナー様にとって大きな悩みの一つです。
雨漏りを放置すると、建物自体の価値が下がるだけでなく、建物の構造にまで深刻なダメージを与える可能性があります。
今回は、福岡市城南区の貸家オーナー様からのご相談事例をご紹介します。
瓦の破損が原因で発生した雨漏りを、どのように解決したのか、その全貌をご覧ください。
【応急処置】
お客様は「まずは雨漏りを止めたい」というご要望でしたので、雨漏り箇所にブルーシートを設置する応急処置を実施しました。
築40年以上が経過した瓦屋根は、瓦の下にある防水シートや下地材がすでに寿命を迎えているケースがほとんどです。
このような状況で雨漏りを根本から解決するには、屋根の葺き替え工事が最も効果的です。
葺き替え工事は、既存の瓦と下地をすべて撤去し、新しい屋根材に交換する工事です。
土台から新しくすることで、屋根全体の耐久性や防水性を大幅に向上させることができます。
【葺き替え工事とは?詳しく解説】
お悩み | 雨漏り |
工事内容 | 瓦屋根の葺き直し工事 |
工事金額 | 125,000円 |
今回の部分工事で、お客様は雨漏りの不安から解放され、入居者様も安心してお過ごしいただけるようになりました。
瓦屋根は非常に耐久性が高いと思われがちですが、瓦自体の寿命が50年以上でも、下の防水シートや下地は25~30年で寿命を迎えます。
特に台風シーズンには、飛来物による瓦の破損や、強風による瓦のズレなどのトラブルが増加します。
見た目には分からない場所の劣化が雨漏りの原因となることも多いため、定期的な点検が非常に重要です。
街の屋根やさん福岡西店では、無料の屋根診断を実施しております。大切な資産である貸家を守るためにも、お気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.