
2025.06.22
こんにちは、街の屋根やさん福岡西店です。前回ご紹介した【福岡市南区のアパート雨漏り調査】では、瓦のズレや漆喰の欠損、さらには下地の腐食まで確認され、屋根全体にわたるメンテナンスが必要な状態でした。 今回はその続きとして、外壁の調査内容をご紹介いたします。 関連記事・福岡市で工場・…

こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。
今回は、福岡市中央区でアパートを経営されているオーナー様からご相談いただいた、雨漏り調査の事例をご紹介します。
アパートの屋根は、住居部分とは異なる深刻な劣化が進んでいました。
アパートやマンションなどの賃貸物件の屋根は、住居者の安全を守るため、定期的な点検とメンテナンスが非常に重要です。
「アパートの屋根工事はどこに頼んだらいいの?」
「アパートの雨漏りに困っている」
「経験豊富な業者でアパートの屋根工事をしたい」
そんな方におすすめの記事ですので、ぜひ最後までご覧ください。
早速、雨漏りが発生しているアパートの屋根と室内を調査しました。
アパートの屋根には、瓦屋根と板金屋根の2種類が使用されていました。
広範囲にわたる劣化
瓦と板金の両方に劣化が見られ、部分補修では今後の雨漏りリスクが残ります。
下地の腐食
雨漏りにより建物の下地材が腐食しており、下地ごと新しくする必要がありました。
安全性確保
入居者様や近隣の方の安全を考えると、根本的な修理が最善策だと判断しました。
アパートやマンションなどの集合住宅で雨漏りや屋根の不具合を放置すると、単なる建物の問題にとどまらず、複数の深刻な問題を引き起こす可能性があります。
入居者様の暮らしへの影響
雨漏りが続くと、室内にカビやシミが発生し、生活環境が悪化します。
場合によっては、家財の破損や漏電による火災リスクも生じます。
入居者様の不満が高まり、退去につながる可能性もあります。
建物の劣化と資産価値の低下
雨水の浸入を放置すると、建物の柱や梁といった構造材が腐食し、建物の耐久性が著しく低下します。
修理費用が高額になるだけでなく、建物の資産価値そのものを大きく損ねることになります。
近隣への被害と安全リスク
台風や強風で劣化した屋根材や外壁が剥がれ落ちると、入居者様や通行人、近隣の建物や車に被害を与える危険性があります。
場合によっては、大きな事故につながり、オーナー様の責任が問われることにもなりかねません。
アパートの屋根や雨漏りは、建物の安全と入居者様の安心を守る上で非常に重要です。
早めの点検とメンテナンスが、被害の拡大を防ぐ最も効果的な対策です。
アパートやマンションの屋根は、戸建て住宅とは異なり、多数の住居者の安全を考慮する必要があります。
街の屋根やさん福岡西店は、アパートやマンションといった非住宅の屋根工事や雨漏り修理の実績が豊富です。
雨漏りを放置すれば、被害が拡大し、修繕費用が高額になるだけでなく、建物の資産価値も下がってしまいます。
オーナー様、管理会社様で雨漏りや屋根の劣化でお困りの際は、お気軽にご相談ください。
無料の現地調査で、最適なご提案をさせていただきます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.