
2025.03.15
工事のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です!本日は、福岡市西区で実施したテラスの屋根の雨漏り修理をお伝えします!「雨漏りしているので、破損したままだったテラスの屋根を直したい。」と、ご相談いただき、まずは調査を行いました。テラスとして使用しているスペースには…

みなさま、こんにちは!
街の屋根やさん福岡西店 店長の下田です!
本日は、福岡市博多区で実施した倉庫屋根の雨漏り調査をお伝えします!
「台所の勝手口から出てすぐ横にある倉庫で雨漏りしている。」とご相談いただき、さっそく調査へうかがいました。
倉庫の屋根には「波板」という板材が使用されており、暴風雨の影響により波板が変形し、部分的に破損が発生していました。
破損箇所の周辺から雨漏りが広がってしまう恐れがあるため、早急な修理が必要と判断いたしました。
お客様には、波板の工事や費用、スケジュールなどをご案内しました。
雨漏りは、わずかな症状であっても決して放置してはなりません。
というのも、発生場所や屋根の材質にかかわらず、雨水が浸入して周辺の建材を濡らしているという状況は、建物にとって大きなダメージだからです。
以下の記事は、雨漏りを放置する危険性や修理方法、費用などについてまとめた内容になっておりますので、みなさん一度目を通しておいてください!
▼雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント!修理や原因の特定方法
波板をさらに拡大した写真です。
ビスを打ってある部分が盛り上がっていますよね。
凹部には水が溜まって重くなり、凸部により負荷がかかってしまうような状態です。
今後、めくれたり破損したりしてしまう危険もあります。
できるだけ早い段階で波板の修理もしくは交換が必要と判断しましたので、工事にともなう計測も同時に済ませております。
どのような建物においても、屋根の勾配はとっても大切な要素です。
雨水を効率良く流すために欠かせない勾配は、屋根の寿命に大きく関わる非常に重要な存在なのです!
知らない人が多い屋根の勾配のお話、以下の記事でたっぷりと紹介しておりますので、合わせてご確認くださいませ。
▼屋根リフォームの際に注意したい屋根勾配のお話
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.