
2025.07.12
外壁の補修工事のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 本日は、糟屋郡宇美町ゆりが丘にて行った外壁からの雨漏り調査についてご報告いたします。「雨漏りしているので見てほしい。できれば修理もお願いしたい」とのご相談を受け、現地調査にうかがいました。現地では、以下…

調査の結果、以下のような屋根・外壁の問題点が見つかりました。
🔹屋根全体が黒く変色(カビや苔の発生)
屋根材の表面が黒く変色しており、カビや苔が繁殖していました。これは、屋根の防水機能が低下し、湿気が溜まりやすくなっている証拠です。
放置すると、さらに劣化が進み、ひび割れや雨漏りのリスクが高まります。
🔹棟板金の浮き・劣化
屋根の頂点にある金属部分(棟板金)が浮き上がっていました。強風や経年劣化によって固定力が弱くなり、雨水が侵入しやすい状態です。
このまま放置すれば板金が飛ばされる可能性もあります。
調査結果をもとに、お客様には以下の修理プランをご提案しました。
✅ 棟板金の固定・交換
浮いている棟板金をしっかり固定し、必要に応じて新しいものに交換。
✅ 屋根材の補修・コーキングの打ち直し
ひび割れた屋根材を補修し、防水性を回復。劣化したコーキングを打ち直して、雨水の侵入を防ぐ。
✅ 屋根塗装・防水処理
カビや苔が発生している屋根に対し、高耐久の防水塗装を施工。これにより、防水性能を向上させる。
✅ 外壁クラックの補修・シーリング打ち直し
外壁のひび割れを補修し、防水材をしっかりと充填。劣化したシーリング材を新しくすることで、外壁の防水性を向上。
お客様には「屋根と外壁の両方をしっかり直してもらえるので安心した」とご満足いただけました!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.