
2025.06.17
🔹前回までの流れ築50年のセメント瓦屋根の住宅で・屋根葺き替え工事・外壁塗装工事を行いご紹介しました。今回はこの物件で行ったテラス屋根の交換工事についてご紹介します。 関連記事/これまでの記事・糸島市の方へご紹介築50年の屋根調査|セメント瓦の劣化を確認、寿命と正しいメンテナンス…

こんにちは、街の屋根やさん福岡西店です。
今回は、筑紫野市にお住まいのお客様よりご依頼いただいた、カーポートの波板屋根交換工事の様子をご紹介します。
「台風前に、古くなった波板を交換しておきたい」というご希望でした。
お客様のお住まいは、築年数の経過した一軒家。
併設されたカーポート屋根には古くなった波板が使われており、色褪せや割れ、固定金具の緩みが見られました。
特に近年の台風シーズンには「波板が飛ばされて近隣に迷惑をかけるのでは?」と心配されており、安全のために交換をご決断されました。
カーポートや駐車場の屋根に使われるポリカーボネート波板や塩ビ波板は、10〜15年ほどが耐用年数です。
年月が経つと、以下のような劣化症状が見られます。
割れ・ヒビ・穴あき
色褪せ・透明度の低下
風でバタつく・固定金具の緩み
雨漏りや落下の危険性
特に固定が弱くなった波板は、台風や突風で飛散しやすく、近隣住宅の窓ガラスや車に損害を与える可能性もあります。
まずは現地でカーポートの状態を丁寧に調査。
波板は一部に破損が見られ、全体的に色褪せて防水性能も落ちている状態でした。
お客様のご予算や希望を伺いながら、丈夫で長持ちするポリカ波板への交換工事をご提案。
お見積もりを提出後、正式にご依頼いただきました。
劣化していた波板をすべて取り外し、下地や金具の状態を確認します。
カーポート本体に傷みがないか確認し、必要に応じて補強を行います。
丈夫で耐久性の高いポリカーボネート波板を使用し、しっかりとビス止めを行っていきます。
最後に全体のバランスと固定を確認し、工事完了です。
今回のように、台風前の備えとして波板交換を行うことは非常に有効な対策です。
古くなった波板は、見た目以上に劣化が進んでいることも多く、放置すると落下事故や物損の原因になりかねません。
街の屋根やさん福岡西店では、
✅ 現地調査無料
✅ 見積もり無料
✅ ご相談だけでもOK です。
「そろそろ波板が心配」「カーポートが古くなってきたかも…」という方は、お気軽にお問い合わせください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.