2025.10.24
[福岡市南区の皆さまへ]2階天井からの雨漏り原因は「ベランダ」と「屋上」の寿命でした。こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 福岡市南区にお住まいの3階建て一軒家にお住まいのお客様より、「2階の天井から雨漏りしている」とのご相談を受け、無料の雨漏り調査を実施しました。 雨漏りと…
みなさま、こんにちは!
街の屋根やさん福岡西店 店長の下田です!
本日は、須恵町須恵で実施したバルコニーの防水調査をご報告いたします!
バルコニーで発生する雨漏りの原因として最も一般的なのが、今回見つかった「防水層の劣化」です。
通常、バルコニーの床面には、雨水が建物内部に侵入しないよう防水層が施工されています。
この防水層は、アスファルト、ウレタン、FRP(繊維強化プラスチック)などの素材で構成されており、長期間にわたって風雨や紫外線にさらされることで、徐々に劣化していきます。
防水層が劣化すると、ひび割れや膨れ、剥がれといった症状が現れ、そこから雨水が浸入し雨漏り被害を引き起こしてしまいます。
建物の劣化は資産価値の低下につながり、売却や賃貸時に不利になります。
特に今回のような店舗兼住宅では、見た目や安全性の低下が店舗の印象や売上にも悪影響を及ぼすため、早めのメンテナンスが重要です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.