
2025.04.15
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 「天井や壁が濡れている…もしかして雨漏り?それとも結露?」そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 特に梅雨や台風シーズンの前は、屋根や外壁の劣化による雨漏りが増える時期でもあります。しかし実は、「雨漏り」と似…

金属がさびると言うのは、多くの人が知っていることですが、なぜさびるのか?まではよくわからないという人もいるのではないでしょうか。
空気中に含まれる酸素と水分は、金属と化学反応を起こすと酸化して、やがて「酸化物」となります。
酸化物の内部では、時間とともにどんどん酸化が進み、表面上にさびが堆積し(赤いさび)、最終的に剥がれたり穴が空いたりといった現象を引き起こします。
さびが起こりやすい条件
・雨水や潮風にさらされる
・粉じんや排ガスに触れる
・塩素系薬剤、硫黄、塩化物などの付着
工場や倉庫の屋根や外壁、今回工事を行なったルーフファンなどは、金属製であることが多いですよね。
さびが起こりやすい条件が揃っていることからも、一般住宅に比べ非常にさびやすいといえます。
本日は、ルーフファンがさびていた倉庫の雨漏り調査をお伝えしました!
次回は、実際の工事の様子について報告いたします!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.