
2025.06.11
🔹前回の振り返り法人様より「大雨時に倉庫の屋根から雨漏りが発生する」とのご相談をいただき、現地調査を実施。その結果、屋根に設置されたルーフファン(屋上換気扇)周辺の板金が激しく劣化し、雨水の浸入が確認されました。 関連記事・福岡市西区の方へ。倉庫で発生した雨漏りを調査|倉庫屋根に…

屋根の形状が複雑な分、排水経路や水切り板金に不具合がある場合、雨水が屋内へ侵入しやすくなります。
調査の結果、複数の問題点が同時に雨漏りを引き起こしている可能性が高いことが判明しました。
今回の建物に採用されていたのは、金属屋根の一種である「瓦棒葺き(かわらぼうぶき)」工法です。
これは、縦方向に長尺の金属屋根材を並べ、その接合部(ジョイント)を「瓦棒」と呼ばれる押え金具で固定する構造を指します。
主に昭和中期から平成初期にかけて、倉庫や工場などの大型建築で多く採用されました。
一方で、瓦棒葺きは雨水の侵入リスクが高い構造でもあります。
特に以下のような要因で雨漏りが起こりやすくなります。
瓦棒内部に水が溜まりやすく、隙間から侵入する
経年劣化により、ビス周辺や板金の継ぎ目から浸水しやすい
表面の塗装が剥がれてサビが進行すると、屋根材が浮いたり変形したりし、雨水の通り道ができてしまう
このため、定期点検や早期のメンテナンスが不可欠な屋根構造です。
現在では老朽化した瓦棒屋根に対し、カバー工法や葺き替えによる再生工事が広く行われています。
今回の雨漏りは、以下のような複合要因によって発生していると推定されます。
屋根の段差部分にできたわずかな隙間から吹き込み
傾斜上部から流れてきた雨水が水切り板金で処理しきれず、段差内に侵入
サビの進行による屋根材の防水性低下と腐食による穴あきリスク
既存のシーリングやビス部分の劣化によるピンホールからの浸水
このような構造的・経年劣化による症状は、一部補修では再発リスクが高く、局所的な対応では限界があります。
雨漏りが3箇所にわたっており、全体的にサビが進行していることから、今回の工場では下記のような施工をご提案予定です。
既存屋根を撤去せずに新しい屋根を被せる「カバー工法」
→ 営業を止めずに施工可能・屋根材の二重化で防水性アップ
段差・継ぎ目部の板金形状を見直し、水の流れを適正化
腐食が進んだビスの交換、シーリング再施工による止水処理
工場屋根の雨漏りは、止まって見えても再発するケースが非常に多いため、構造面から見直す工事が必要です。
既存屋根を撤去しないため、稼働中の工場・倉庫でも施工可能
廃材が少なく、工期が短く、コストも削減
断熱・遮熱材の併用で、空調負荷の軽減も期待できます
既存屋根を撤去せずに重ねて施工できる、軽量で高耐久な金属屋根材
カバールーフとは、老朽化した屋根材の上に直接かぶせて施工するために開発された重ね葺き専用の金属屋根材です。
主にスレート屋根・折板屋根・瓦棒屋根など、鉄骨構造の建物で採用されており、既存屋根を撤去せずに施工可能なため、工場や倉庫の営業を止めることなくリフォームができるという大きなメリットがあります。
✅ 既存屋根の上に重ねて設置
屋根材の撤去が不要なため、工期が短く、廃材処分コストも抑えられます。
✅ 耐久性に優れたガルバリウム鋼板製
錆びにくく、耐用年数は20~30年。メンテナンス頻度を大幅に軽減できます。
✅ 優れた防水性と断熱性
重ね葺きにより屋根が二重構造となり、雨漏りリスクを大幅に低減。
断熱材を同時施工することで、夏場の空調負荷削減にも効果的です。
✅ 遮音性・安全性の向上
屋根が二重になることで、雨音や外部の騒音が軽減され、作業環境の改善にもつながります。
既存屋根を撤去せずに新しい屋根材をかぶせる「カバールーフ工法」は、工場や倉庫の稼働を止めることなく施工が可能です。
そのため、「工事中も通常通り業務を続けたい」「生産ラインは止められない」といった法人様のご要望にも、非常に適した方法と言えます。
加えて、工場や倉庫といった事業用施設は、企業にとって大切な資産であり、対外的な“顔”でもあります。
屋根の劣化や雨漏りを放置すれば、資産価値の低下や安全性・印象の悪化につながる恐れがあります。
だからこそ、営業を継続しながら早期に問題を解決できるカバールーフ工法は、法人経営における合理的かつ戦略的な選択肢といえるのです。
屋根構造の欠陥(段差・排水不良)
屋根材の全体的な劣化(錆)
複数箇所からの浸水
これらが重なっていることから、小規模修理よりも、カバールーフによる屋根全体の再構築が合理的かつ費用対効果の高い選択肢となります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.