
2025.09.18
雨漏り調査のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です!本日は、福岡市西区で実施した物置の雨漏り調査をご報告いたします!物置の雨漏りにお困りのお客様から「修繕したい。」との相談をいただき、調査へ行ってきました。特に金属製の屋根からの雨漏りが気になるとのことで、屋根…

雨漏りの原因として疑われたのは、屋根上に設置されている「ルーフファン」まわり。熱気排出のために設置されることの多いルーフファンは、金属製であることから、経年劣化や雨風による腐食が起こりやすく、雨漏りの発生源になりやすい設備のひとつです。
調査時、ルーフファンが取り付けられている下部の板金部には、複数箇所にわたり雨水が滞留している痕跡が見られました。
この部分は構造上、わずかな凹凸や勾配の不備によって排水性が低下しやすく、雨水が流れきらずに留まりやすいポイントです。
とくにビスの穴や接合部には、水分が溜まりやすく乾きにくいため、錆が集中的に進行する傾向があります。
今回の現場でも、下部板金の広範囲に赤茶色の腐食が進んでおり、一部では表面塗膜が完全に失われて、母材の腐食が始まっている状態でした。
さらに、目を引いたのは「もらいサビ」の症状です。
以上の現地調査結果をふまえ、今回は以下のような対策を提案しました。
ルーフファン周辺の板金交換
穴あき箇所の補修(防水処理)
ルーフファン本体の塗装・防錆処理
ビス交換・固定の見直し
現状では雨漏りが一部にとどまっているものの、放置すれば被害の拡大は避けられません。定期的な点検と早期の処置が建物資産を守るための最良の方法です。
街の屋根やさん福岡西店では、戸建て住宅だけでなく、法人様向けの工場・倉庫・店舗といった施設の屋根修理や雨漏り対策にも多数の施工実績がございます。
営業を止めずに工事が可能(営業時間外調査・工事にも対応)
資産価値を守る適切なメンテナンスを提案
現地調査・見積は無料です
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.