![福岡市早良区の方へ|築50年の住宅を谷板金交換工事で雨漏りから守る[雨漏り工事金額]](https://machiyane-fukuoka.com/wp-content/uploads/sites/59/2025_05_07_13_59_02_553_17(中).jpeg)
2025.09.12
「雨漏りがひどくて…築年数も古いからどこから直せばいいのか分からない…」 今回は、長年の雨漏りにお悩みだった福岡市早良区の瓦屋根にお住まいのお客様の事例をご紹介します。雨漏り工事は大掛かりな工事が必要だと思っていませんか?実は部分工事で雨漏りが解決する…

雨漏りの原因は、屋根の思わぬところに潜んでいるかもしれません。
特に、屋根の雨水を集めて流す「谷板金」の劣化は、気づかないうちに深刻な雨漏りを引き起こすことがあります。
今回は、福岡市早良区で街の屋根やさん福岡西店が手掛けた、谷板金交換工事を中心とした3つの雨漏り補修事例をご紹介します。
この谷板金に腐食や穴あきが発生すると、どうなるのでしょうか?
雨水の通り道がなくなることで、大量の雨水が直接屋根の内部に侵入してしまいます。
他の屋根材の劣化と違い、谷板金の不具合はすぐに雨漏りにつながり、被害が急速に拡大してしまうのが特徴です。
「瓦屋根はメンテナンスが不要」と思われがちですが、それは大きな誤解です。
瓦自体は耐久性が高いものの、その下の防水シートや下地は経年劣化します。
また、強風や地震で瓦がずれたり、谷板金が劣化したりすることは避けられません。
大切なご自宅を雨漏りから守るためには、10年ごとの定期的な点検と、必要に応じた部分的な補修が非常に重要です。
診断の結果、瓦の割れと谷板金付近の破損が確認されました。
瓦の下にある防水シートや下地の木材にも雨じみや腐食が見られ、長年の雨水侵入が推測されました。
お悩み | 雨漏り |
原因 | 瓦の破損・谷板金の劣化 |
工事内容 | 破損した瓦の交換・谷板金の交換 |
工事金額 | 132,000 |
お悩み | 雨漏り |
原因 | 谷板金の穴あき、棟部のずれ |
工事内容 | 谷板金交換工事、棟の取り直し |
工事金額 | 450,000円 |
お悩み | 雨漏り |
原因 | 谷板金の穴あき |
工事内容 | 谷板金交換工事 |
工事金額 | 339,900円 |
今回ご紹介した3つの事例のように、谷板金の劣化は雨漏りの主要な原因の一つです。
大がかりな工事をしなくても、原因を特定し、必要な屋根工事や屋根補修工事を行うことで、お客様の不安を解消できます。
台風シーズンは、屋根の破損や雨漏りのご相談が増加します。
被害が拡大する前に、一度専門家による点検をお勧めします。
街の屋根やさん福岡西店では、ドローンを使った無料の屋根診断を実施しております。
お客様のお悩みに寄り添い、最適な解決策をご提案します。どうぞお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.