2025.11.04
福岡市東区の雨漏りにお困りの方へ|屋根の部分工事で雨漏りを解決した事例のご紹介こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。今回は、福岡市東区で実施した瓦屋根の雨漏り工事をご紹介します。雨漏り調査の結果、谷板金の劣化と瓦の破損が原因だと判断しました。 瓦屋根の雨漏りも、適切な部分修理で…
				「大量の雨漏りで家具や寝具が濡れてしまった」
雨漏りは、建物の構造だけでなく、大切な家財にまで被害を及ぼします。
瓦屋根は高耐久の屋根ですが、定期的な点検やメンテナンスが必要です。
今回は、福岡市南区にお住まいのお客様からご依頼いただいた、家具や寝具が濡れるほどの深刻な雨漏り修理事例をご紹介します。
原因の特定から、谷板金交換による確実な解決までをご覧ください。
この谷板金の穴と金属屋根の腐食が複合的に作用し、大量の雨漏りを引き起こしていました。
谷の部分は、屋根に降った雨水が最も集中し、大量に流れる場所です。そのため、谷板金は常に水にさらされ、劣化しやすい箇所です。
小さな穴でも危険
谷板金にできた小さな穴やわずかな腐食であっても、大量の雨水が集中して流れるため、その穴から一気に水が浸入し、家具や寝具を濡らすような大量の雨漏りを引き起こします。
素材の寿命
谷板金に使用される金属は、一般的に20年~30年程度で寿命を迎え、腐食による穴あきが発生しやすくなります。

腐食によって穴が空いていた谷板金を新しいものに交換しました。
これにより、屋根の最も水が集中する部分の防水性を完全に回復させました。

腐食によって穴が空いていた部分的な金属屋根の補修を実施しました。
穴を確実に塞ぎ、今後の腐食を防ぐための適切な処置を施しました。
| お悩み | 雨漏り | 
| 原因 | 谷板金と金属屋根の穴あき | 
| 工事内容 | 谷板金交換工事・金属屋根の補修 | 
| 工事金額 | 353,100円 | 
今回の工事により、二つの雨漏り原因を同時に取り除くことができました。
谷板金を新しい金属板に交換し、穴あきがあった金属屋根を補修したことで、屋根の複合的な構造が持つ弱点が解消されました。
大量の雨漏りに悩まされていたお客様は、「原因がはっきりして、これで安心して過ごせる」と大変安堵されていました。見た目もきれいに仕上がり、不安のない屋根を取り戻すことができました。
街の屋根やさん福岡西店では、複合的な原因による雨漏りも、専門的な知識と技術で正確に特定し、確実な補修をご提案します。
雨漏り調査、お見積もり作成まで無料です。不安を感じたら、すぐにご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.