.jpeg)
2025.09.02
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。今回は、先日雨漏り調査でお伺いした福岡市南区の洋風住宅で実施した屋根カバー工法について事例をご紹介します。お客様の雨漏りに対する不安を解消し、安心して暮らせる屋根に仕上げるため、丁寧に作業を行いました。 ✅前回の屋根診断の記事をご紹介・福岡…

お客様は、最近の雨で雨漏りが始まったとお悩みでした。
早く原因を突き止めて、安心して暮らせるようにしたいとご依頼をいただきました。
早速、2階建ての洋風住宅の屋根を調査しました。
使用されていたのは、日本の住宅で広く普及しているコロニアル屋根です。
一見、大きな問題はないように見えましたが、詳しく調べてみると深刻な劣化が進行していました。
アスベストを含んだ屋根材は、飛散するリスクが低いとされていますが、経年劣化によって屋根材が脆くなると、アスベストが空気中に飛散する可能性があります。そのため、撤去する際には専門業者による厳重な対策が必要です
✅ノンアスベスト屋根の問題
アスベストが使用禁止になった後、代替として開発されたのがノンアスベスト屋根です。しかし、開発当初のノンアスベスト屋根材は、アスベストの強度に及ばず、ひび割れやすいなど耐久性に問題がある製品が多く存在しました。今回のお客様のお住まいも、この時期に製造された屋根材が使用されており、それが今回の多数のひび割れや劣化につながっていると考えられます。
お客様の大切な建物を守り、今後も安心して暮らしていただくために、屋根カバー工法をご提案しました。
屋根カバー工法は、既存の屋根材を撤去せず、その上から新しい軽量の屋根材を重ねて葺く工法です。
既存の屋根を二重にすることで、防水性能を根本から回復させることができます。また、既存屋根の撤去費用がかからないため、費用を抑えられるメリットもあります。
屋根のひび割れや劣化が見られると、「屋根塗装で直るのでは?」と思われる方もいらっしゃいます。
しかし、今回の屋根は建材自体の耐久性が低く、すでに多数のひび割れが発生していました。
このような状態では、塗装をしても一時的な効果しかなく、すぐにまたひび割れが再発してしまう可能性が高いです。
屋根の劣化は、普段目に見えない部分で進行していることがほとんどです。
今回のように、雨漏りというはっきりとした症状が出てからでは、下地材にまで被害が及んでいる可能性があります。
福岡市で屋根の劣化や雨漏りにお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
専門家による無料の屋根診断で、お住まいの状態を正確に把握し、最適な解決策をご提案します。
屋根カバー工法は、お住まいの状態や使用する屋根材によって費用が異なります。
街の屋根やさん福岡西店では、お客様のご希望やご予算に合わせた最適なプランをご提案しています。
具体的な費用を知りたい方は、ぜひ以下の施工事例をご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.