
2025.10.08
筑紫野市の方へ|瓦屋根で発生した雨漏りを解決した事例[雨漏り工事金額]の公開こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。「天井にできた雨染みが不安」「次の大雨までに解決したい」「雨漏り工事にかかる費用は?」耐久性の高い瓦でも劣化を避けることはできません。今回は、筑紫野市にお住まいの方…

✅筑紫野市の方へ|瓦屋根住宅で発生した雨漏り工事の施工金額をご紹介します。
こんにちは!
街の屋根やさん福岡西店です。
「天井の雨じみ」
「雨漏りへの不安」
耐久性の高い瓦屋根でも劣化は避けることができません。
特に瓦を支える漆喰が劣化すると、そこから雨水が侵入し、雨漏りを引き起こします。
今回は、筑紫野市にお住まいの方へ、瓦屋根で発生した雨漏りを解決した事例をご紹介します。
ぜひ、最後までご覧ください。
街の屋根やさん福岡西店では、
・雨漏り調査無料
・お見積もり無料
ぜひ、ご相談ください!
室内で確認された雨漏り箇所から、瓦屋根の頂上部分である棟に問題があることを推測し、詳細な調査を実施しました。
棟瓦の状況
棟瓦の下や側面に塗られている漆喰が広範囲にわたり剥がれ落ち、欠損しているのを確認しました。
雨水侵入経路
漆喰が欠損したことで棟瓦と下地の間に多数の隙間が生じており、この隙間から雨水が侵入していることが雨漏りの直接的な原因であると特定しました。
棟瓦の雨漏りにおいて、漆喰は非常に重要な役割を果たしています。
役割
瓦と瓦の間や、棟瓦の隙間を埋め、内部に雨水や風が侵入するのを防ぐ「防水材」と「固定材」の役割を担っています。
寿命
漆喰の寿命は約20年~30年とされています。
年数が経つと、ひび割れや剥がれ、欠損が生じ、防水性が失われます。
この部分的な工事でも、雨漏りの原因となっている棟の防水性能を根本から回復させることができ、雨漏りの解決につながります。
筑紫野市|瓦屋根で発生した雨漏り工事金額
・308,000円
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.