こんにちは。
街の屋根やさん福岡西店です。
お客様より、「そろそろ屋根のリフォームを考えているけど、塗装で大丈夫なのか判断がつかない」とのご相談をいただき、屋根の現地調査に伺いました。
築35年が経過したスレート屋根住宅で、これまでに一度屋根塗装を行ったことはあるそうですが、近年また屋根の見た目や機能性が気になるようになったとのことです。
屋根全体が白っぽく変色しており、塗膜が剥がれた状態です。これは長年の紫外線や雨風の影響で塗装面が劣化し、防水性が大きく損なわれていることを示しています。
スレート屋根の一般的な耐用年数は約25〜30年とされており、今回の住宅はすでにその寿命を超えています。
現状の劣化状態を考慮すると、屋根塗装による延命では十分な効果が期待できないと判断しました。
そこで当社では、既存のスレート屋根の上に新しい屋根材を被せる「屋根カバー工法」を提案いたしました。
これにより、解体コストを抑えながらも、しっかりと防水性能を回復し、住まいを長く守ることが可能になります。
スレート屋根は、日本国内でも非常に多くの住宅に採用されている人気の屋根材です。しかし、その寿命や劣化のサインを見逃してしまうと、雨漏りや構造の腐食といった深刻なトラブルにつながることもあります。
以下のような状況に心当たりがある方は、屋根リフォームの検討時期と言えるでしょう。
「そろそろ屋根のメンテナンスを…」と感じたら、まずは専門家による現地調査が第一歩です。
📌 街の屋根やさん福岡西店では、現地調査・お見積りは無料で対応しております。
築年数が経った屋根に不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
🔹屋根カバーによる屋根リフォームにかかる費用は?
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.