
2025.05.08
板金工事のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です!本日は、福岡市西区で実施した板金工事をご報告いたします!天窓の雨漏りにお困りのお客様からご依頼いただき、「ルーガ鉄平」を使用した屋根の葺き替え工事を行いました。元々の屋根は、セメント瓦で、塗膜表面に苔、藻、カビ…

トップライト周りのビクトリー瓦は特に傷みが激しく、ご覧の通り大きく割れていました。
なお、ビクトリー瓦はすでに廃番となっている製品なので、現在は入手困難な屋根材です。
経年劣化で写真のように割れや欠けが生じた場合は、すべて剥がして新しい屋根材に葺き替えるのがベストといえるでしょう。
セメント製の瓦の正しいメンテナンスについては、以下の記事で詳しく解説しておりますので、合わせてご確認ください。
▼セメント瓦とモニエル瓦、塗り替えを必要とする瓦の最適なメンテナンス方法
ビクトリー瓦を撤去し、下に敷かれた防水シートがあらわになりました。
屋根は、上から屋根材+防水シート+下地材という3層構造でできており、どれか一つでも不具合が起きると、雨漏りにつながりかねません。
次回は、新しい防水シートを敷く作業をお伝えします。
お住まいを雨漏りから守る重要な防水シートについては、以下の記事で紹介しておりますので、こちらも一緒にご確認ください。
▼雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性と お薦めの「アスファルトルーフィング」をご紹介
葺き替えによる屋根工事はまだまだ始まったばかりです。
屋根の修理やメンテナンスは街の屋根やさん福岡西店にまずご相談ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.