
2025.07.09
福岡市南区にお住まいのお客様より、「あまり使っていなかった部屋に入ったら、雨漏りしていた」とのご相談をいただき、現地調査に伺いました。このお住まいは築50年以上が経過しており、最近中古住宅として購入されたとのこと。これまでに屋根の点検やメンテナンスを本格的に行った形跡はなく、今回…

二階建ての一階部分についている屋根を「差し掛け屋根」と呼びます。
写真のように外壁とくっついている屋根のことですね。
外壁との接合部分にすき間が生じると雨漏りにつながりやすく、外壁からの雨漏りは気づくのが遅くなりがちです。
「水切り板金」は、その接合部に設置される部材で、すき間をふさいで雨水が雨樋に排水されるようにしています。
雨漏りが発生しやすい差し掛け屋根については、以下の記事でも解説しておりますので、合わせてご確認くださいませ。
▼雨漏り発生箇所ランキング2位!差し掛け屋根で雨漏りが起きる原因と補修方法
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.