.jpeg)
2025.08.11
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 今回は、福岡市早良区にお住まいのお客様からご相談いただいた、築25年のドーマー付き住宅の現地調査の様子をご紹介します。「屋根と外壁の劣化が気になる」とのお悩みで、詳細な調査を行いました。「屋根の劣化が気になる」「外壁の黒ずみが気になる」「…

こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。
今回は、福岡市早良区にお住まいのお客様からご相談いただいた、屋根リフォームの事例をご紹介します。
築36年のカラーベスト屋根で、以前屋根塗装を行っていたものの、再び劣化が気になるとのことでした。
屋根調査の結果、以前の塗装の際に「縁切り」が適切に行われていなかったことが判明。
この問題を根本的に解決するため、屋根カバー工法をご提案・実施しました。
「屋根の劣化が気になる」
「太陽光パネル付きの屋根リフォーム方法が知りたい」
「屋根塗装か屋根カバー工法を迷っている」
そんな方はぜひ最後までご覧ください。
お客様は、築36年の2階建て住宅にお住まいで、屋根には太陽光パネルが設置されていました。
以前に一度屋根塗装を行った経験があるそうですが、数年が経ち、屋根全体の劣化が再び気になり始めたとのことでした。
早速、屋根調査を実施したところ、いくつかの問題が明らかになりました。
塗装によって屋根材の隙間が埋まってしまうと、雨水の逃げ道がなくなり、内部で雨水が滞留します。縁切りは、この雨水滞留を防ぎ、屋根内部の通気性を保つために非常に重要な工程です。今回はこの縁切りが行われていなかったため、屋根材の劣化が進行してしまっていたのです。
✅タスペーサーとは?
縁切りを行う専用部材として「タスペーサー」というものがあります。
これは屋根材の重なり部分に差し込んで使用します。
これを使用することで、屋根材の間に均一な隙間を確保することができます。
これらの問題点を踏まえ、今回は既存の屋根材を撤去せず、その上から新しい屋根材を重ねて施工する屋根カバー工法をご提案しました。
コスト削減: 既存屋根の撤去費用や廃材処分費用がかからないため、葺き替え工事に比べてコストを抑えられます。
工期短縮: 解体作業がない分、工期を短くすることができ、お客様の生活への負担も軽減されます。
断熱性・遮音性向上: 屋根が二重構造になることで、断熱性や遮音性が向上し、より快適な室内環境を実現できます。
屋根の軽量化: 使用する屋根材によっては、屋根全体の軽量化につながり、建物の耐震性向上にも貢献します。
新しい屋根材には、軽量で耐久性に優れた「オークリッジスーパー」を採用しました。
オークリッジスーパーの特徴
軽量: 瓦の約3分の1の軽さで、建物への負担を抑えられます。
高耐久: 強風や雨に強く、高い防水性能を持ちます。
美しいデザイン: 独特のグラデーションと立体感が、屋根に高級感と美しさを与えます。
既存屋根の清掃と下地処理
屋根表面の汚れやコケを高圧洗浄で除去し、下地を整えました。
太陽光パネルの脱着
カバー工法を行うため、一度太陽光パネルをすべて取り外しました。工事完了後に再度設置し直します。
防水シートの施工
既存のカラーベスト屋根の上に、新しい防水シート(ルーフィング)を隙間なく敷き詰めます。これで、雨水の侵入を防ぐ二重の防水層を形成します。
オークリッジスーパーの施工
防水シートの上に、オークリッジスーパーを一枚ずつ丁寧に重ねていきます。専用の釘と接着剤でしっかりと固定し、高い耐風性を確保します。
棟板金などの取り付け
屋根面が完成したら、最後に棟板金などの板金部材を取り付け、雨水の侵入を防ぐ処理を確実に行います。
太陽光パネルの再設置
すべての屋根工事が完了した後、取り外した太陽光パネルを元の位置に再設置し、動作確認を行いました。
工事が完了し、お客様からは「以前の屋根とは見違えるようにきれいになった」「これで雨漏りの心配もなくなり安心です」とのお言葉をいただきました。
今回の事例のように、屋根の寿命や過去の施工不良が原因で、雨漏りや劣化が進行しているケースは少なくありません。特に太陽光パネルが載っている屋根は、普段の状態を確認しにくいため、定期的な点検が非常に重要です。
福岡市で屋根の劣化や雨漏りにお悩みの方は、ぜひ一度、街の屋根やさん福岡西店にご相談ください。無料の点検・お見積もりを承っております。
既存屋根 | カラーベスト |
お客様のお悩み | 屋根塗装後の屋根の再劣化 |
原因 | 屋根塗装の際の縁切りが行われていなかった |
工事内容 | オークリッジスーパーを使用したカバー工法 |
工事金額 | 1,600,000円 |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.