
2025.04.15
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 先日、福岡市東区の築24年の住宅にて、屋根と外壁の点検をご依頼いただきました。その現地調査の際、外壁の塗装に剥がれや浮きが複数箇所で見られたため詳しく確認したところ、お客様が過去に家庭用の高圧洗浄機で外壁を洗浄したことがあると分かりました…

下塗り工程の後、塗料が乾くのを待ってカッターや皮スキなどで行う「縁切り」。
従来の「縁切り」は、手間と時間がかかるとても地道な作業でした。
そんな「縁切り」の工程を大幅に短縮してくれるのが「タスペーサー」を用いた「タスペーサー工法」です。
屋根材の重なりに「タスペーサー」を挿入し、適切な隙間を作り、通気性を確保します。
雨漏りや内部結露を防いでくれる役割を果たし、工程も短縮されるので、その分費用を抑えることができます。
上塗り塗料には以下の2つを使用しました。
・アステックペイント「超低汚染リファイン1000MF-IR」色調:クールホワイト(外壁)
・アステックペイント「超低汚染リファイン500MF-IR」色調:リバーガム(屋根)
どちらも、親水性に優れた無機成分を含んだ無機塗料で、粒子の細かい塗料がわずかな汚れも寄せ付けません。
耐久性が高く、長期にわたって塗装面の美観を保ってくれます。
糟屋郡久山町での屋根と外壁塗装の様子、いかがだったでしょうか?
屋根と外壁は、常に外気にさらされ気づかないうちに劣化が進んでしまいがち。
色褪せや苔、藻などが気になってきたときが塗装のサインです!
屋根と外壁の塗装は街の屋根やさん福岡西店まで、お気軽にお問い合わせください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.