
2025.10.13
✅福岡市の方へ|大掛かりな工事は待って!雨漏り応急処置工事、事例3選、防水シートを使って雨漏りを止めるこんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。「雨漏りに悩んでいる」「雨漏りを今すぐ止めたいけど、高額なリフォームは即決できない」「これからゆっくり考えたい」このように費用の問題やリフ…

✅春日市の方へ|雨漏り原因は谷板金の穴あきにあった!谷板金交換で雨漏りを解決した事例
「雨漏り」
瓦屋根は耐久性の高い屋根ですが、メンテナンスは必要です。
特に雨水が集中する「谷板金」は経年劣化によるトラブルが起こりやすい箇所です。
今回は、春日市にお住まいの方へ、谷板金の穴あきと瓦のズレによって発生した雨漏り工事の事例をご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
街の屋根やさん福岡西店では
・雨漏り調査無料
・見積もり無料
ぜひご相談ください。
この谷板金の腐食による穴あきと、瓦のズレによる排水不良という複合的な要因が、雨漏りを引き起こしていました。
谷板金の役割
屋根の面と面が合わさってできる「谷(くぼみ)」の部分に取り付けられている金属板です。屋根全体に降った雨水は、この谷の部分に集まり、下まで排出されます。谷板金は、大量の雨水を安全に軒先へ導く、いわば「屋根の排水路」の役割を担っています。
劣化の危険性
谷の部分は常に水が集中し、他の屋根材よりも水にさらされる時間が長いため、経年により腐食しやすく、約20年〜30年で穴あきや寿命を迎えることがあります。
小さな穴でも、大量の雨水が一気に浸入し、深刻な雨漏りにつながります。
谷板金交換工事により、腐食していた古い谷板金が新しいものに生まれ変わりました。
瓦のズレも解消し、雨水の流れがスムーズに改善されました。
お客様からは「原因が谷板金にあると分かり、適切な工事をしてもらえて安心しました」とのお声をいただきました。
瓦屋根の雨漏りは、瓦の裏側にある谷板金など、見えにくい部分の劣化が原因であるケースが非常に多いです。 定期的な点検で、屋根の「排水路」の健康状態を確認しましょう。
春日市|谷板金交換工事金額
・450,000円
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.